栄養教育 6年![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の授業で『栄養教育』がありました。 1食分の献立を考えましたが、自分で選ぶとつい偏った栄養バランスになってしまう児童が多かったです。 中には食べたい物を選んだ児童、量が多くて食べるとお腹いっぱいになる児童、かなり偏った食事になっていた児童もいました。 今日の授業で学習したことを生かして、体の体調を整えるために、給食を残さずバランスよく食べるようにしましょう。 プール開き
6月12日(月)
今日からプール開きです。 昨日の雨もあってか、かなり気温も水温も低くて子どもたちは寒がっていました。 ですが、入っていくにつれて水温に慣れていき、最後は楽しそうでした。 明日はもっと暑くなって、気持ちいいプールに入りたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
6月12日(月)、いよいよプール開きです。
4時間目の4年が初めてプールに入りました。今日は、新しいプールに入って気持ちよかったかな。どんどん練習して泳ぐのが上手になればいいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東井高野地域祭り
6月11日(日)は、東井高野地域祭りがおこなわれました。
地域の方々と小学生がたくさん参加し、神輿をかつぎ、太鼓や元気な声を出して地域を回りました。とても楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室(5,6年生)
6月9日(金)は、多目的室で非行防止教室がありました。
5時間目は5年生、6時間目は6年生が対象で、ともに映像や講師の先生のお話を聞きました。間違ったことに誘われても断わる勇気の大切さやケイタイ(スマホ)に関わって犯罪に巻き込まれることなどを学びました。講師の先生からは、とてもよい態度で話を聞いていたとお褒めの言葉をいただきました。この日のお話をしっかり覚えておいて、安全な正しい生活につながってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|