11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

4年生 社会見学でごみ焼却場へ(3) (6月16日)

その3です。

地球環境学習ルームでは、地球の環境問題に関するアニメを鑑賞しました。途中、5問のクイズ(回答はA〜Dの4択)がありましたが、全問正解者は、1組さんは2人、2組さんは残念ながら0人でした。(Y先生とS先生も全問正解でした)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学でごみ焼却場へ(4) (6月16日)

その4です。

ごみの集められたごみピットや、そこで動く巨大なごみクレーン、ごみを燃やしたときに出る煙の排ガス処理システムを見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学でごみ焼却場へ(5) (6月16日)

その5です。

代表の児童さんが、科学防護服、マスク、ヘルメットを試着させていただきました。

工場のすべてをコンピュータで管理している中央制御室、パッカー車などでごみが運びこまれてくるプラットホームも見学しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学でごみ焼却場へ(6) (6月16日)

その6です。

見学後の質問タイムでは、大阪市にあるごみ焼却場の数、パッカー車で一度に運べるごみの量などの質問をしていました。また、熱心にとったメモですが、しおりのメモ欄では足らず、広げて裏面にも書いていました。

学校に戻ってから、ていねいなまとめをしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 植物と空気 (6月16日)

ポリエチレンの袋をかぶせることによって、葉までとどいた水がどうなるのかという実験です。
さらに、植物が生きていくために、どんな成分が必要なのかを考えました。
気体検知管という器具を使うと酸素や二酸化炭素の濃度を測ることができます。
さて、6年生のみなさん、実験はうまくできたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 5・6年体重測定
4年社会見学(ごみ焼却工場)
6/19 プール開き
6/20 クラブ活動