6月14日 2年生理科![]() ![]() 化学変化を原子や分子のモデルと関連付けながら、物質の成り立ちを理解することをねらいとしています。 プロジェクターに投影して、工夫して説明されています。 6月14日 1年生理科![]() ![]() 自然の事物・現象についての理解を深め、科学的に探求するために必要な観察、実験などに関する基本的な技能を身につけることをねらいとしています。 6月14日 3年生数学![]() ![]() 思考力、判断力、表現力等を身につけるために、因数分解や平方根の考えを基にして、二次方程式を解く方法を考察し、表現することをねらいとしています。 6月13日 3年生防災教育![]() ![]() 6月13日 1年生道徳![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの先生がテーマを持って、それぞれの内容で取り組んでいます。 よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を広い視野から多面的・多角的に考え、人間としての生き方についての考えを通して、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てます。 |
|