5年生 顕微鏡での観察(1) (6月13日)
5年生の理科の学習の様子です。
「メダカのたんじょう」という単元の中の「魚が食べるもの」という部分を学習しています。 先生が事前にプールの水を採取してありました。子どもたちはピペットを使ってその水を自分の班のシャーレに取ります。そして、薬さじやスポイトで少量、プレパラートにのせ、顕微鏡で観察です。 始めのうちは、光の加減や、ピント調整に苦しんでいましたが、コツを教えてあげると、すぐにマスターし、ドンドンと水中の生物を観察していました。 5年生 顕微鏡での観察(2) (6月13日)
その2です。
顕微鏡で観察した生き物は、ワークシートにていねいにスケッチしていました。 いくつかの生物が見られましたが、そのうちの1つ「ミジンコ」の写真です。体内に卵を持っている貴重な写真です。 1年生 「が」を使った文 (6月13日)
1年生の国語の学習の様子です。
このクラスでは「ぶんをつくろう」という単元を学習していて、今日は「が」を使っての文作りです。 先生の発問に、一斉に手が上がります。 表情は、自信たっぷりです。 今後、「は」「へ」「を」を使った文を作る学習となります。 3年生 ローマ字の学習 (6月13日)
3年生の国語の授業の様子です。
3年生の国語の授業でローマ字が扱われています。 1枚目のプリントでア行、2枚目でカ行の学習をしています。 今日は「サ行」の学習をプリント(No.3)を用いて行っていました。 「さ し す せ そ」にあたるアルファベットの大文字の「SA SI SU SE SO」と小文字の「sa si su se so」を学習していました。 授業の後半では、プリントを綴るための表紙を色鉛筆で彩っていました。 パソコン教室、タブレットでの文字入力のため、ローマ字をしっかりと学んでおいてくださいね。 運動会フォトアルバム(1) (6月12日)
6月11日(日)に実施いたしました運動会での写真を、ほんの一部ではありますがアップいたします。
子どもたちは練習の成果を十分に発揮してくれ、私たち教職員をはじめ、地域・保護者の方々に多くの感動とパワーを与えてくれました。 また、新学年・新クラスになって早々の運動会という行事でしたが、この1ヶ月の集中した取り組みにより、子どもたち自身も大きく成長しました。 この経験を今後の学級・学年活動、学習活動にもきっと生かしてくれると思います。 開会式の様子 (入場行進 1年生) |
|