【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!

4年 作品掲示

画像1 画像1
4年生の教室前の廊下に絵が飾られています。「よく見てかこう」をテーマに、運動靴をていねいに描きました。

靴をじっくり見て、ゆっくりサインペンで形を描き色を塗っています。なかなかの力作が揃っています。日曜参観ではお見逃しないように!

5年 代かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「うわ〜!気持ちいい〜!」

5年生がビオトープの田んぼで叫んでいます。来週に迫った田植えの準備として、田んぼの土を柔らかく平らにする代かきを行いました。

子どもたちははだしで泥の中に入り、歓声を上げながら泥をこねくりこねくり踏み回していました。

なかなかできないこの体験。下校中の低学年も道路から「いいな〜」「楽しそ〜」という表情でのぞきこんでいました。5年生になったらできるので、楽しみにして待っててくださいね。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ピロティで2年生が、自分たちが育てている野菜を観察していました。
「どうや?そろそろ食べれるか?」
「まだまだやで」
「でも、見て!花が咲いてる!」
「こっちも咲きかけ!」
少しずつ、しかし確かな植物の成長を子どもたちは見逃していません。実りが楽しみです。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
物語「風切るつばさ」の読み取りです。今日のめあては「人物と人物の関係を手がかりに、人物の心情を読み取ろう」です。6年生ともなると、なかなか難しいめあてで学習を進めています。クルルとカララの関係は?他のツルと二羽の関係は?自分だったらどう思う?手がかりは教科書の本文にあります。自分で見つけ考えたこと、友だちの意見から考えたこと、いっぱい交流できたらいいですね。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめてのソーイング。
まだまだ慣れない裁縫道具。針の穴に糸を通すことから始まり、玉結びに玉止めといきなり難しい活動に忍耐力が試されます。子どもたちは、静かに粛々と活動を続けていました。何でも機械やロボットに頼りがちなこの時代だからこそ、手作りの良さを知ってほしいです。時間がかかってもいいんです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 パッカー車体験学習4年
6/20 交通安全教室 SC
6/21 租税教室6年
6/22 ジュニア防災リーダー講習6年 クラブ活動
6/23 社会見学6年(雨天決行) 歩数計プロジェクト(高)開始