創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

ザリガニが3匹も死んでん 〜2年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
校舎裏に走っていくたくさんの児童、
聞くと、飼い始めたばかりのザリガニが一日にして3匹も・・・

  「校舎裏に埋めたんねん」

ねんごろに埋葬した後は、みんなで合掌。
死んでしまったことは残念ですが、こうして命の大切さとはかなさを学んでいきます。


                      (学校長)

ほほっ〜、こうきましたかぁ(笑) 〜あいさつレンジャー〜

画像1 画像1
 
 
教育実習生の上田先生と、いつものようにあいさつ運動をしていると、
突然、タスキをかけた5年生6人「あいさつレンジャー」です。


ほほっ〜、こうきましたかぁ(笑)
 「今日一日だけですかぁ???」とたずねると
 「これから、ずっとです。」・・・・ ホンマやなぁ!!


初日ということで、今日は後ろからの一枚。
続くようなら、大々的に評価してあげようと思います。


                     (学校長)

「梅雨入り宣言」が早すぎたのでは・・・

画像1 画像1


6月14日(水)、
 アララ、7時18分、大阪市に「乾燥注意報」発令。
 ホンマに、「梅雨入り宣言」のタイミングが早すぎたのでは・・・
 今日も降水確率は0(ゼロ)、文句なしの快晴です。


今日はちょっと朝からバタバタ。
2・3・4時間目は、「えほんばたけ」さんによる3年生のお話会。朝の短い時間だけではなく、各クラス1時間たっぷりと本の世界に浸ります。

また、10時からはPTA対象の「救急救命講習会」、放課後3時からは教職員対象で実施します。講習をしっかり受けて、万が一の事態にしっかりと備えたいですね。



                         (学校長)

来週の「プール開き」に備えて

画像1 画像1
 
 
来週の火曜日、6月20日に「プール開き」を行います。


でも、施設の古さからいろんな箇所が経年劣化、プール設備も例外ではありません。シャワー設備から大きな水漏れ、簡単には補修できそうにありません。


仕方なく、新たな配管を外付けする緊急補修工事を行っています。どうやら2日間ほどで工事は完了しそう。ちょっと一安心です。


                     (学校長)

みんなぁ〜、オラに力を分けてくれぇ!! 〜4年3組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
2時間目の運動場、4年3組の理科の時間です。


残念ながら、太陽が雲に隠れて、ソーラーパワーが発揮できない。
頭上にソーラーカーを掲げては運動場をウロチョロ。

  「みんなぁ〜、オラに力を分けてくれぇ!!」 
     
祈りが通じたのか、ようやく届いた強い日差し。
車が気持ちよく走り出しました。

  「校長せんせぇ、これで『とよさと賞』はきまりやなぁ。」
  「そんなに、甘くはありません。」(笑)


                      (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 プール開き