あさがおの種を植えました<1年>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に大きく育つように毎日お世話をしていきます。 非行防止・犯罪被害防止教室<5年>・![]() ![]() ![]() ![]() 本年度も難波少年サポートセンターから講師を招き、5年生の「非行防止・犯罪被害防止教室」を実施しました。 規範意識・非行の未然防止、および犯罪の被害防止を目的として教室です。 初めに、お話やじゃんけんゲームからルールを守ることの大切さを教えていただいた後、具体的な事例として「万引き」をテーマとしたペープサートを見せていただきました。 また、犯罪被害に合わないためのお話もしていただきました。 合言葉は「いかのおすし」です。 ○いかない・・・知らない人について行かない ○のらない・・・誘われても車などに乗らない ○おおごえをだす・・・・連れて行かれそうになったら大声を出す ○すぐにげる・・・・危険なことにあったらすぐに逃げる ○しらせる・・・・・すぐに大人に知らせる。自分の行先や遊ぶ相手などを、家の人に知らせておく。 3年生社会見学<ハルカス展望台>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が社会科学習の一環として社会見学に行ってきました。大阪の様子を知るために、まずはJR環状線を一周し、その後「ハルカス展望台」で大阪の様子を上から調べました。天候もよく、遠くまで見渡せる景色で、住宅が密集しているところ、工場がたくさんあるところ、緑の多いところ、電車がたくさん通っているところなど地域による違いがとてもよくわかりました。 見学の後は、天王寺公園の「てんしば」でみんなでお弁当をおいしく食べました。 残さず食べよう<給食>![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() その後、当番の先生からの生活目標の話のあと、放送委員会の児童から、お昼に流す曲の希望アンケートに協力してくださいと呼びかけがあり、給食委員会の児童からは、給食週間の取組みで、「残さず食べよう」がんばりカードの紹介がありました。 |
|