見守り隊はじめの会

4月24日(月)に、普段から子どもたちの安全を見守っていただいている見守り隊の方々に、学校に来ていただき、見守り隊はじめの会を開催しました。お忙しい中、学校に来ていただけた15名もの見守り隊の方に直接「この1年間、よろしくお願いいたします」という挨拶と校歌のプレゼントをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会(運営委員・学級代表)のあいさつ

4月20日(木)の児童集会で、あいさつ隊等多くのの取り組みで学校の中心になって活動する児童会(運営委員・学級代表)のメンバーが、全児童にむかってあいさつしました。
画像1 画像1

2・5年 聴力検査

普段聞きなれない高音・低音の音を聴きました。5年生は、1年・3年と実施した経験よりすばやい反応で検査が終わりました。2年生は、音を聴いてボタンを押すのに少々緊張ぎみでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定4.5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4.5年生の発育測定おこないました。新しいクラスになり、新鮮です。一年間の成長が
楽しみです。

5年生 取り組んでいます!!

 「みな小メモ」を活用し、『聴く力』が身につくよう取り組んでいます。自主的に、様々な場面で活用している子たちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 5年栄養指導
6/20 プール開き
6/21 クラブ
6/22 心臓検診(2次) 6年醤油出前授業
6/23 6年バドミントン出前授業