6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

今朝の児童集会 (6月15日)

今朝の児童集会は、運動会の取り組みなどもあったので、久しぶりの縦割り班でのゲームでした。

今日のゲームはペアリレーです。
6年生と1年生がペアでおんぶをし、5年生と2年生がペアで手をつなぎ、4年生と3年生がペアで肩を組みながら、A班とB班に分かれてリレー競争です。

元気はつらつ、笑顔一杯で楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やまもも」が実りました (6月14日)

豊新の森に「やまもも」の木があります。
雌雄別株で、雌株の方に果実が付きます。

今週に入り、いい感じに熟してきました。

普段、スーパーや果物店では目にしない果実です。
甘酸っぱい実で、熟すと甘みが増してきます。そのままでも食べれますが、ジャムやジュース、リキュール漬けなどにすることもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃(1) (6月14日)

今日の放課後、来週の月曜日からのプール学習に向けて、先生方と管理作業員さんとでプールの清掃をしました。

朝からプールの水を抜き始めたのですが、全て抜けたのが5時間目に入ってからでした。

緑色の藻が繁殖していてぬめりもあります。先に管理作業員さんが高圧洗浄機を使ってある程度きれいにしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(2) (6月14日)

その2です。

放課後はすべての先生方がプールに集まり、たわしなどを使ってていねいに洗っていきました。
もちろんプールサイドや更衣室、シャワー、洗体漕などもきれいに掃除をしました。

きれいになったプールに夕方から冠水開始です。明日にはきれいな水がたまっているかな?

来週からのプール学習、安全にも十分に気を付けながらも、楽しい学習にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (6月14日)

今日の給食メニューは、
 ・かぼちゃのクリームシチュー
 ・ミックス海そうのサラダ
 ・オレンジ(1/4切)
 ・コッペパン
 ・マーガリン
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

かぼちゃのクリームシチューは、かぼちゃもやわらかく煮こまれていて、かぼちゃの黄色い色がシチューに出ていました。鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、枝豆、マッシュルームも入っていました。中には、コッペパンを手にちぎり、シチューにひたして食べている子もいました

ミックス海そうのサラダは、「こんぶ」「わかめ」「茎わかめ」「赤とさかのり」の4種類の海そうと、キャベツ、キュウリが入っていました。

オレンジはとても甘く、1/4では物足りない感じで、余りのオレンジには、熱いじゃんけん大会が待っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 クラブ活動
6/23 3年社会見学(市役所)
6年トップアスリートふれあい事業
6/24 PTA親子手芸教室
6/26 6年歯と口の健康教室
銀行振替日(学校徴収金)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他