6年生 春の遠足 奈良方面(5) (5月1日)
そのです。
若草山に着きました。 楽しみのお弁当タイムです。 みんな、お腹がぺこぺこです。 お天気も良くなり、若草山の上から眺める奈良の街並みの景色はとても素晴らしかったです。 しかし、若草山では、急な斜面とカラスに苦労しながら、お弁当を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の遠足 奈良方面(6) (5月1日)
その6です。
斜面をどこまでも水筒が転げ落ちていったり、ちょっとした隙にカラスにおやつを盗られたりと大騒ぎでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の遠足 奈良方面(7) (5月1日)
その7です。
とにかく歩きました。 しっかりと景色や建物を見てくれていたのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 春の遠足 奈良方面(8) (5月1日)
その8です。
五重の塔の壮大さには、ア然としていました。 五重の塔をバックに学級ごとに記念写真を撮りました。 帰りの電車では、さすがに疲れも出ていて、多くの子どもが座席に座り、中には眠ってしまう子もいました。 お疲れ様でした。ゆっくりと休んで、明日、元気に登校してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (5月1日)
今日の給食メニューは、
・牛肉のちらしずし ・すまし汁 ・ちまき ・牛乳 でした。 今日は、こどもの日の行事献立で、4年生の様子です。 牛肉のちらしずしには、たけのこ、にんじん、グリンピースが入っています。料理酒、砂糖、塩、こい口しょうゆ、酢、こんぶで味付けされていて、きざみのりをふりかけて美味しくいただきました。 すまし汁は、鶏肉、たまねぎ、キャベツの順に加えて煮ます。しめじを加えてから塩、うす口しょうゆで味付けし、最後にわかめを加えます。あっさりとした味わいで美味しかったです。 ちまきは、15分間、焼き物機で蒸してあります。 今日のこどもの日の行事献立、とても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|