新聞委員会発行 壁新聞 (4月28日)
前期新聞委員会のメンバーが作成した壁新聞が出来上がりました。
1年生新聞から6年生新聞まで6枚あります。 各学年の教室に行って、聞き取りアンケートを行い、記事にまとめました。 また、今年度、新しく豊新小学校に来られた先生方や給食調理員さん、管理作業員さん、生活指導支援員さんにもインタビューをしたものも記事になっています。 とても興味深い内容で、楽しく書かれています。 場所は2号階段の1階の掲示板です。 みなさん、見て・読んでください。 ![]() ![]() 家庭掲示用「非常災害時の臨時休業について」をアップしました (4月27日)
本日、にお子様を通じて配布しました「台風接近・地震等の災害発生時に伴う措置について【家庭掲示用】」を、HP内の配付文書にアップしました。
再度、ご確認ください。 また、万が一の災害に備え、各家庭におきましても災害準備をしておきましょう。 こちらをクリックしてもPDFファイルが見られます。 「台風接近・地震等の災害発生時に伴う措置について【家庭掲示用】」 ![]() ![]() 給食風景 (4月27日)
今日の給食メニューは、
・鶏肉のからあげ ・中華スープ ・チンゲン菜ともやしの甘酢和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 鶏肉のからあげは、子どもたちの大好物メニューです。しょうが汁、にんにく、塩、こしょうでしかりと下味をつけてからでんぷんをまぶし揚げてあります。衣はカリッと、身はジューシーです。配膳では1人2〜3個でしたが、子どもたちは「少なくとも5個はほしいなぁ」と言っていました。1年生も大満足です。 中華スープは、豚骨スープがベースで、豚肉、豆腐、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、ニラ、しいたけが入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 屋上から豊新の町を(1) (4月27日)
3年生の社会科の学習の様子です。
学校から東西南北の方向に何があるのかを学習しています。 方位磁針を手に、ワークシートをたんけんボードにはさんで屋上に行きました。 今回は特別に許可です。教室で担任の先生から注意を聞き、決して危険なことをしないと約束のうえ、屋上に上がりました。 屋上では。方位磁針で方角を確認し、その方向に見えるマンションやビル、淀川にかかる橋、梅田のビル群、六甲山や生駒山などを記録していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 屋上から豊新の町を(2) (4月27日)
その2です。
風が少しきつかったのですが、よく晴れていて、遠くまで見通すことができ案した。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|