前期運営委員さんのごあいさつ (4月24日)
今朝の全校朝会の後半に、平成29年度前期の運営委員(学級代表 4〜6年生の各クラス男女1名ずつ)さんの、あいさつが一人一人からありました。
全校児童の前で、マイクを持ち、みんな自分の決意をしっかりと話してくれました。 豊新小学校のために責任を持って活動してくれそうです。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 かわいい手形(1) (4月21日)
4年生の図工の学習の様子です。
6時間目が始まり教室を巡回していると、4年生のこのクラスでは、先生の号令で絵の具セットを持って図工室に一気に移動です。 何をするのかと見ていると、手の平に直接(中には、パレットに一度出してからの子も)、お気に入りの色の絵の具を出し、水を含ませた絵筆で手の平全体色を塗っていきます。 子どもたちも遊び感覚で、とっても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 かわいい手形(2) (4月21日)
その2です。
画用紙にしっかりと押し付け、手首よりゆっくり離していきます。 ずらっと並んだ手形は、とってもかわいらしかったです。 さあ、この続きはどうなっていくのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年の眼科検診 (4月21日)
今日は眼科検診を行いました。
午後1時半のスタートです。 合同体育があったので3年生からスタートし、あとは順に1年生から6年生まで、全学年の実施です。写真はスタートの3年生の様子です。 子どもたちも指示に従ってきちんと行動し、1時間後の2時半には460名弱の全校児童の検診が終わりました。 眼科の先生もさぞかし疲れたことでしょう。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (4月21日)
今日の給食メニューは、
・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・キャベツの梅風味 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 鶏肉の甘辛焼きは鶏肉と玉ねぎを酒、砂糖、みりん、しょう油で下味をつけた後に焼き上げられていました。焼き鳥のたれ焼のようでおいしかったです。 今日のみそ汁は、うすあげ、ジャガイモ、もやし、にんじん、ごぼう、みつば、えのきだけが具材です。昆布とカツオ節の出汁もしっかりと出ていて、具だくさんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|