2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

学校協議会開催のお知らせ (4月18日)

平成29年度 
 第1回 豊新小学校学校協議会開催のお知らせ

1.日時 平成29年4月25日(火)
       午後6時30分〜

2.場所 本校 会議室(2F)にて

3.内容 学校協議会運営要項
     平成29年度の教育活動について
      運営に関する計画
      校長経営戦略支援予算
      その他

4.傍聴について
    傍聴(発言はできません)を希望される方は、
    電話にて受け付けます。
    豊新小学校学校協議会事務局(豊新小学校 教頭)
    までお電話ください。

    【受付期間】
     4月18日(火)〜25日(火)午後3時まで
       ※土・日曜日は除きます
     06−6327−5591

「春の野草」を見に来てね (4月17日)

理科室前の展示ケースの上に「春の野草」が並びました。

これは、4年生の理科担当のN先生が持ってきてくださったもので、「ホトケノザ」「カラスエンドウ」「ノゲシ」「ムラサキサギゴケ」「ヤエムグラ」「キュウグサ」「ミミナグサ」「ヒメオドリコソウ」「セイヨウタンポポ」「ナズナ」「オオイヌノフグリ」です。

校長先生も知らない草名がありました。とっても勉強になります。
皆さんも見に行ってくださいね。そして質問があれば、N先生に尋ねてくださいね。

画像1 画像1

6年生 運動会に向けて (4月17日)

6年生の合同体育の様子です。

今日は講堂で、6月の運動会に向けての「組体操」の練習を行っていました。
「肩倒立」「補助倒立」という技を練習です。

「足先を意識して伸ばして!」「腹筋、背筋に力を入れて!」と、見栄えもよくなるように指導がされていました。

少しずつ、子どもたちの状態を見ながら、技の練習を増やしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もおそうじスタートです (4月17日)

学校生活が始まり、1週間がたちました。
1年生の子どもたちは、精神的な疲れが出ていないでしょうか?

1年生も今日から5時間目までの授業となりました。
給食後は、全員でのお掃除タイムです。まだ、6年生が手伝ってくれているのですが、今日から1年生もほうきを持っての床掃き、机の移動を行いました。

少しずつ、できることを増やしていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (4月17日)

今日の給食メニューは、
 ・豚肉のしょうが焼き
 ・みそ汁
 ・じゃこわかめ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

豚肉のしょうが焼きは、あらかじめしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、しょうゆ、サラダ油で下味をつけた豚肉と玉ねぎを焼いてありました。ご飯のおかずにピッタリした。子どもたちは残さずに食べてくれていました。

みそ汁は、具材にうすあげ、キャベツ、もやし、ニンジンが入っていました。とっても具だくさんのおみそ汁でした。

じゃこわかめは、じゃこと戻した乾燥わかめを、サラダ油、しょうゆ、みりんで炒められていました。ご飯に混ぜ混ぜして、おいしくいただきました。

※献立の写真がなくてすいません。撮影し忘れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 クラブ活動
6/23 3年社会見学(市役所)
6年トップアスリートふれあい事業
6/24 PTA親子手芸教室
6/26 6年歯と口の健康教室
銀行振替日(学校徴収金)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他