<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

二年生学年連絡掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の学年掲示板が一新しました。
梅雨ですね。カエルと紫陽花が描かれてました。紫陽花にはたくさんの花言葉があります。フランスの花言葉を一つ紹介します。『強い女性』というのがあります。赤やピンクなど、カラフルな色とフランスの爽やかな季節から強い女性をイメージした言葉です。
日本では、梅雨はジメジメした印象しかありませんが、フランスで咲く紫陽花のように気持ちを強く持ちこの季節を乗り越えていきましょう。

このイラストの作成は三組の青島さんです。
飾り付けは二組の木村さんと三組の田原さんがしてくれました。

【2年学年だよりはこちらから】

3年生 チャレンジテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は3年生のチャレンジテストです。
学級担任から明日の筆記用具について連絡がありましたが、下記の文具について忘れ物のないようにしてください。

○HBまたはBの黒鉛筆(シャープペンシルも可)
※ボールペンは使用できません。
○消しゴム
○直定規
○コンパス

上記以外のものは使用できません。

6月20日(火)の給食

本日の給食は、スパゲティミートソースにきゅうりのピクルスと発酵乳がついていました。
汁物がないのが残念でしたが、スパゲティの量の多さにびっくり。黒糖パンと合わせてお腹いっぱいになりました。しばらく、麺類は遠慮したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中大淀幼稚園で保育実習の最終日を迎えました。
幼児とふれあい、素敵な体験をたくさんつかむことができました。

6月「食育つうしん」配布

 毎年6月は「食育月間」になっています。「食」の大切さを見直す良い機会にしてください。
 今月は、骨をじょうぶにしておくために必要なカルシウムのお話と、「ひみこのはがいーぜ!!」でからだを健康に保つ効果が紹介されています。
 「ひみこのはがいーぜ!!」みなさんはなんだかわかりますか。

 [6月 食育つうしんはこちらから]
 [給食で食を考えましょうはこちらから]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 3年保育実習
教育相談
6/21 3年チャレンジテスト
教育相談
6/22 教育相談
6/23 教育相談
6/26 期末テスト

学校便り

保健だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書