美しい文字を目指して
3年廊下に「楷書」の説明がありました。
美しい文字を書くことのできる生徒は多く・・・これが原点ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 切磋琢磨!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化と委員の取り組み、大成功ですね。 2年生は、ついに200冊を突破しました。 授業の様子
保健の授業です。
今日は「疾病」について。 3大成人病や、大人になるにあたっての怖い病気などを確認しました。 続いて、英語の授業。 ペアワークで英会話を。互いにスラスラと英会話ができたら、素晴らしいですね。 積極的に頑張りましょう。 家庭科の授業。 繊維についての学習。 蚕から生まれる絹糸。シルクについての学びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
久しぶりの登場「油淋鶏」。もう少し柔らかければ・・・。
中華煮、チンゲン菜と中華シリーズでした。 ![]() ![]() 賞状の伝達
清掃強化週間で、特に教室がキレイに掃除できた学級を表彰しました。
部活動の表彰 ラグビー部 女子の部 3年 三宅さん 大阪府大会 優勝 演劇部 大阪府演劇発表会 優秀賞 おめでとうございました。更なる飛躍を期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|