第71回体育大会の掲載について
いつもホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
先週金曜日に実施しました「第71回体育大会」の特集を準備しておりますので、今しばらくお待ちください。
【お知らせ】 2017-06-12 20:44 up!
6/12 給食紹介
6月12日(月) 給食の献立は、チャンポン(炒めめん・スープ)、鶏肉の中華みそ焼き、きゅうりのピリ辛あえ、パインアップル缶詰、米飯、牛乳でした。
【お知らせ】 2017-06-12 16:23 up!
6/12 全校集会 校長講話 疲れをとるために一番必要なものは?
ここに立つと金曜日の体育大会の余韻がまだ残っているような気がします。みんなの力ですばらしい体育大会になったと思います。
土曜日曜と部活動に頑張った人も多いと思いますが、疲れが取れ、今日のすがすがしい天気のように、心は爽やかに体は軽やかに、さぁ1週間頑張るぞというコンディションになっていますか。
▼この続きを読む
疲れが取れるといいましたが、疲れをとるために一番必要なものは何でしょう。もちろん、栄養のある食事をとることも重要ですが、何よりも重要なのは睡眠です。先日、新聞に睡眠に問題のある中学生が7割もいるという記事がありました。
「目覚めた時に機嫌が悪い」とか「なかなか寝付けない」、逆に「なかなかすっきりと目覚られない」などの5項目のいずれかに当てはまる中学生が4割以上に上ったそうです。また、就寝時間が午後10時以降の中学生は94%だそうです。10時というのは少し早い気がしますが、厚生労働省も「睡眠指針」というものを示して、適切な睡眠時間を取ることの重要性を訴えています。
睡眠とみんなの健康の関係で言えば、夜間にゲームやスマホの液晶のディスプレーを長時間見ていると、その光が睡眠を誘うホルモンを抑制し、寝つきが悪くなるそうです。知っている人も多いと思いますが、睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があると言われています。
レム睡眠は、脳が覚醒に近い状態にある睡眠で、この間に脳内で記憶の整理・定着が行われるそうです。つまり、睡眠不足だと学習したことが定着せず、成績にも関係するということです。ノンレム睡眠は、脳が休息している深い睡眠時間で、この時に成長ホルモンが大量に分泌され、成長期の皆さんにとってはとても大切な眠りです。
みんなが忙しく、なかなか睡眠時間が確保できないことは分かりますが、規則正しい生活を心掛けて、しっかりとがんばってほしいと思います。
【お知らせ】 2017-06-12 16:19 up!
6/9 体育大会が始まります!
6月9日(金) 晴天に恵まれ、まもなく第71回体育大会が開会いたします!保護者の皆様、ご声援よろしくお願いいたします!
【お知らせ】 2017-06-09 08:29 up!
6/8 体育大会 前日準備
6月8日(木)午後、明日の体育大会に向けて準備を行いました。
係生徒のみなさん、準備お疲れ様でした。
明日の体育大会当日は、気温が上がり蒸し暑くなるとの予報です。今夜は睡眠を十分にとり、明日はいつもより水分を多めにご準備ください。
【お知らせ】 2017-06-08 15:44 up!