4年1組社会の授業です。
消防署の様々な仕事について
確認し、その理由を考えていく授業でした。 消火活動以外の仕事について どのような仕事を行っているか、 話し合い活動も行いながら考えていきました。 みんなの中では、避難訓練に来ていただいている 印象が強く、防火啓発活動も大きな仕事で あることに納得していました。 また、消防署が重点的に検査を行っている 場所について、その理由についても 考えていきました。 ガソリンスタンド、工場、デパート等 危険なものを扱っている場所や、多くの 人が集まる場所であることが理由として あげられていました。 みんなが挙手をして、自分の意見を述べて、 それを学級のみんながしっかりと聞いて 反応しているのが、印象的でした。 1年 音楽(けんばんハーモニカ)
音楽の時間、小学校では初めてのけんばんハーモニカを弾きました。幼稚園や保育所などでも弾いたことがあるようで、上手に使っていました。
曲に合わせて、ドードードーなど楽しそうに弾いていました。 2年生 淀川図書館図書館に着くと、図書館員の方があたたかくお出迎えしてくださり、図書館の使い方を詳しく教えてもらいました。カードを作ると一人15冊までを2週間借りることができるということで。機会がありましたら、ぜひご家族でも行ってみてください。 6年1組 算数の授業です。
今日の6年1組の算数は
少人数授業で行われていました。 1クラスを2つに分け、人数を少なくすることにより よりきめ細やかな指導が行えるように 工夫された授業形態です。 今日の授業内容は分数の計算の工夫についてでした。 仮分数×仮分数、整数×仮分数 帯分数×整数 帯分数×仮分数について、見通しを立てて 計算の方法を考えていく授業でした。 担任の先生は、「今まで学習したことを 使って、計算の工夫を考えましょう」と助言 されていました。 帯分数と整数の掛け算について 間違いの例が提示され、 以前学習した内容を使って 整数部分と分数部分の両方に 掛け算をしなければならない約束が 示された時、教室のみんなから 「おー」という納得の 声が上がっていました。 3年 社会見学(環状線一周・あべのハルカス)まず、JR大阪駅から外回りの環状線に乗り、キッズプラザや大阪城を見つけながら、天王寺駅まで行きました。子ども達は、寺田町辺りから見えてきたあべのハルカスの高さにびっくりしていました。 次に、あべのハルカスに上りました。60階300mまで行くには、17階から専用エレベーターに乗ります。クラスごとにエレベーターに乗り込むと、まるで滑走路のように演出された天井を眺めながら、あっという間に60階につきました。「すごーい!」「飛行機みたい!」の大歓声がやまぬうちに、屋上からの見た景色がさらに子ども達を興奮させました。その後、東西南北に分かれて、順番に町の様子や見えた物を観察しワークシートに書きました。 それから、天王寺公園のてんしばで学年で仲良くお弁当を食べました。 最後に、環状線の残りの半分に乗り、京セラドームや空中庭園を見つけながら、環状線一周を終えました。 あいにく少し霞んでいて、遠くの山や海ははっきり見えませんでしたが、実際に町や市の様子を見ることで、更に、地図や地域、社会科への関心意欲が高まってくれるといいなと思います。 |
|