毎日、学習の様子を更新中

1年 学校探検

 5時間目に学校探検をしました。今回は、1年生だけでの探検でした。地図を見ながら、いろいろな教室をまわりました。
 それぞれの教室にはカードがあり、どんな教室か説明が書いています。たくさんのカードを集めて、大満足な子ども達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラ スマイル ストア その1。

本日2時間目、3時間目に
児童会主催の全校児童たて割り班
による全校児童集会
「キラキラ スマイル ストア」が
行われました。
今年は
「体を動かす動かすことを楽しめるような
 お店を運営すること」
「全校児童の連帯感を育むこと」
を目標に児童会が中心となって
様々なプログラムを考えてくれました。

1年生から6年生の異なる学年の
子どもたちが一つのグループになり、
プログラムの運営と参加の両方を交代で
行いました。

少し気温が高かったですが、
みんな元気に、そして楽しそうに
体を動かしていました。

特に6年生のみなさん!
下の学年のみんなの
引率ありがとうございました!
児童会のみなさん!
運営お疲れ様でした!

・児童会による全体への説明
・たて割り班による移動
・ストラックアウト
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラ スマイル ストア その2。

・大なわ
・つな引き
・バランスゲーム
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラ スマイル ストア その3。

・フープくぐり
・玉入れ の様子と
・プログラムの一覧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 バランスの良い献立について考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんのメニューから自分の食べたいものを選んで、栄養バランスについて考えました。ラーメンも食べたいし、から揚げも食べたいし、ハンバーグも…。気づいたらお肉や油ものばかり!!
 ごはんやパンの主食が1、ハンバーグや魚などの主菜が1、サラダなどの副菜が2のバランスで選ぶことが大切と学習しました。そしてもう一度、献立を考えなおしました。副菜を一品増やして、バランスの良い献立にしました。
 栄養教育を通して、バランスの良い献立について考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 全校児童集会
6/23 読み聞かせ
4年淀川河川敷
6/26 心臓二次検診
6/28 林間学習保護者説明会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌