創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

緊張度MAXの授業2コマ 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
たまたま5年生の教室に足を運ぶと、見慣れない2人が教壇に・・・


5年3組では、
教育実習生の上田先生が、明日の研究授業(大学の教授も参観予定)に向けてのプレ授業。

5年2組では、
新しく赴任した須藤先生が5年生での初めての算数の授業。


ともに、ピリピリ・・・
残念ながら、ゆとりや余裕という言葉とは無縁、緊張感MAXの授業展開でした。


                       (学校長)

アピール タ〜イム!!1 〜豊里カーニバル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
木曜日の朝は、児童集会。
今日は、7月1日(土)の
    「豊里カーニバル」に向けてのアピールタイム。


お店を出すのは2年生〜6年生、全部で16のお店です。

各組に与えられたアピールタイムは30秒、
  可愛いかった低学年から、学年が進むにつれて、様子が一転。
  歌あり、ダンスあり、芸達者が続々と・・・


 体育館は大きな笑いと歓声に包まれていました。



○1枚目:今年のスローガン
      「だれもが楽しめる1日かぎりのカーニバル」
○2枚目:2年2組     ○3枚目:3年2組


                     (学校長)

アピール タ〜イム!!2 〜豊里カーニバル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
No.2

○1枚目:4年3クラス合同
○2枚目:5年3組     ○3枚目:6年3組


                     (学校長)

「進撃の巨人」現る???

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
昨日は昼頃には雨はあがったものの、
渡り廊下から放送室にかけては、歩いた後のグチュグチュの足跡が一杯。足跡をつけるとその箇所だけに水がたまり渇きが遅くなるんです。これではアカンとブラシでならした後の休み時間に放送。


  「児童のみなさんにお知らせします。雨はあがりましたが、今、
   運動場を歩くと…大きな…大きな・・・足跡がついてしまいます。
   絶対に運動場にでないでください。」


どこで、どう話しが伝わったのか、
その後、会う児童会う児童に聞かれました。


  「校長せんせぇ、
     すっごい大きな足跡見つけてんて。どこ、どこ?」


ちょっと、「大きな・・・」をためて言いすぎたかな(笑)。
話しが『進撃の巨人』出現のように広がっていました。


○でも、アカン。
 朝見てみたら、またまたぬかるみに足跡がいっぱい。
 こんなことしてたら、ホンマに巨人が出てくるでぇ・・・(笑)



                       (学校長)

今は曇り空、でもこれからは太陽が・・・

画像1 画像1


6月22日(木)、
 昨日の雨は上がったものの、まだ太陽は顔を見せず、空一面を
 雲が覆っています。でも、予報ではこれからは回復傾向。
 暑さが戻ってきそうですね。


微妙なのが、今日の『プール水泳』、
昨日の雨で、まだ「プール開き」となっていないのが、1年生と3年生。そのうち、3年生の授業があるんですが、水温は・・・担当者の測定待ちです。


今日も行事は盛りだくさん、
4年生が環境事業局の方に来校していただきパッカー車を使っての出前授業。2年4組では4時間目に中西先生の研究授業、PTAの料理講習会は家庭科室で10時から。

ちょっと対応にバタバタの一日になりそうです。



                      (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30