給食風景 (6月21日)
今日の給食メニューは、
・マーボーはるさめ ・チンゲン菜ともやしの甘酢和え ・りんご(缶詰め) ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 マーボーはるさめは、たっぷりのはるさめに、牛と豚の合ひき肉、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、にら、しいたけが具材です。しっかりとした味付けで、最高のごはんのおかずでした。みんなモリモリとご飯を食べていました。中には、ごはんにかけて即席の「マーボーはるさめ丼」にし、大きな口をあけて食べている子もいました。 チンゲン菜ともやしの甘酢和えは、チンゲン菜ともやしを塩ゆでした後、砂糖、酢、しょう油を合わせて作った甘酢がかけられていました。マーボーはるさめを食べた後の口をサッパリとしてくれました。 6年生 テープカッターの制作(1) (6月21日)
6年生の図工の学習の様子です。
以前に紹介した「テープカッターの制作」の続編です。 今日は偶然なのか、クラスによって進み具合に差はありますが、3クラスとも取り組んでいました。 下絵が描かれた側板2枚は、セロテープで固定し、2枚一緒に電動糸のこ盤で切断していきます。板が厚い分、切断も難しく、特に、曲線部分は慎重に作業を進めていました。 切断後は、やすりがけです。さわり心地が良くなるまで、一生懸命に磨いていきます。 6年生 テープカッターの制作(2) (6月21日)
その2です。
特に、側面の2面には個性豊かな絵が描かれていました。 水彩絵の具で描いた後、サインペンで縁取っている子もいました。 絵が完成すれば、組み立てにかかります。 まずは、セロテープのホルダー部、カッター部のねじ止め作業です。1cmほどの短い木ねじをドライバで固定していきます。 この作業では、お友だちとの共同作業となります。 6年生 テープカッターの制作(3) (6月21日)
その3です。
部品のねじ止めができれば、本体の組み立てです。 まずは木工用ボンドで木材を固定してから、きりで下穴をあけ、くぎ打ちです。 くぎはとても細いので、曲がらないように慎重に打っていきます。 組み立てができたら、最後に、全体的にニスを塗って完成です。 1年生も係り活動のスタートです (6月21日)
1年生でも学級の係り活動がスタートします。
今日は、1・2組とも、その係りを決めていました。 係りは、としょ・こくばん・おとしもの・ほんだな・きゅうしょく・くばり・どあ、まど・でんき・つくえ・そうじ・おてつだい・たいいく・くつばこ・すいとう、です。 人数は各係で2〜5名です。 まずは希望の係りに立候補し、人数がオーバーしていれば調整・じゃんけんで決めていきました。 子どもたちは、係り活動にとても意欲的でした。学級のみんなのために責任ある活動をして下さいね。 |
|