3年生 カラフルなヘビの続編 (6月7日)
3年生の図工の学習の様子です。
以前に紹介をした続編です。 今日は水彩絵の具を用いて色を塗っていました。 色は自由ですが、絵の具からカラフルな色を選択します。ある部分を塗ったら、となりは違う色になるように考え、同じ色は離れたところに塗っていきます。 混色もありで、5色の違った色を使うことが基本のようでした。 タイトル通りのカラフルなヘビが出来上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ポンポン作り (6月7日)
2年生が運動会の団体演技で使用する「ポンポン」を作っていました。
先生の説明を聞いて、作業するのですが、なかなかうまく丸くならずに苦労していました。 クラスによって色が違うようで、またクラス内でも並んでいる位置によって違うそうです。写真は上から1組・2組・3組の順です。 お友だちにアドバイスを受けたり、お友だち同士で手伝いあったりと、何とかいい具合に仕上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて (6月7日)
校内を巡回していると、昨日まで気づかなかったポスターがありました。
場所は、3号階段3階部分です。防火用の扉に貼っています。 どの学年が? 誰が? 委員会? 運動会に向けての意識が高まりますね。 ![]() ![]() きのくにロボットコンテスト参加案内 (6月7日)
4〜6年生の皆さん・保護者の皆様へ
大阪府立大学工業高等専門学校から、「きのくにロボットフェスティバル2017 全日本小中学生ロボット選手権 小学生の部 大阪府予選大会」の参加者の募集依頼があり、本日、プリントを配付しました。 6足歩行ロボット(基本キットは無料で配布)を作成して、大阪府予選を勝ち上がり、全国大会(和歌山県御坊市にて)出場を目指してみませんか? 興味のある人は、プリントをよく読み、各自で参加申込をしてください。(学校でまとめての応募ではありません。注意してください。) 7月8日まで申し込みを受け付け、人数がオーバーした場合は抽選となるそうです。 大阪府講習会および予選について ◇日時 大阪府講習会 8月2日(水)10時〜12時頃 大阪府大会(予選) 11月12日(日)10時〜12時頃 ◇場所 大阪大学府立工業高等専門学校 京阪電鉄 寝屋川市駅 徒歩約15分 大阪府寝屋川市幸町26-12 072-820-8593 ※全国大会(和歌山県御坊市)12月16日(土)・17日(日) 交通費・宿泊費の70%を主催者が負担 クリックしてダウンロードしてください。(PDFファイル) きのくにロボコン2017参加案内 きのくにロボコン大阪府予選会募集要項 きのくにロボコン2017課題 外部リンク 府大高専 大阪府予選大会について きのくにロボットフェスティバル2017実施要項 タイサンボクの花です (6月6日)
職員室前、池のすぐ横の木です。
タイサンボクの木に花が咲きました。 この木はモクレン科の植物ということで、ハクモクレンによく似ています。 白い大きな花ですが、あまり日持ちがしません。 上の方に咲いているので、2階や3階の廊下から見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|