給食風景 (6月2日)
今日の給食メニューは、
・鶏肉のガーリック焼き ・カレースープ ・サワーソテー ・ご飯 ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 鶏肉のガーリック焼きは、ワイン、塩、こしょう、ガーリック、しょう油、オリーブ油で下味を付け、じっくりと焼き上げられていました。ガーリックの風味が食欲をそそりました。 カレースープはとてもスパイシーでおいしかったです。 低学年の中には、少し辛いと言っている児童もいましたが、やはり、カレーは大人気です。 スープなのに、中にご飯を入れて「スープカレーライス」にしておいしそうに食べている児童も多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけんの発表 (6月2日)
2年生のこのクラスでは、先日に行った「町たんけん」のまとめの発表をしていました。
班で発表する内容を決め、順に発表です。 行ったお店、聞いたこと、教えてももらったこと、感想など、少し照れながら発表していました。 写真が1つの班しかなくてすいません。 ![]() ![]() 3年生 ヘビのくねくね (6月2日)
3年生の図工の学習の様子です。
このクラスでは、画用紙にパスを使ってヘビの輪郭を描いていました。 まずは、画用紙の端に、ヘビの頭と、もう一方にしっぽの先を描きました。 頭から伸ばす胴体部分は、5回くねくねでねじらせて交差する部分を作り、うまくしっぽまでつなげるという指示があります。 途中で、交差する部分がおかしくなって書き直しをしている子もいました。 ヘビがつながったら、模様となる線を付け加えていきました。 この後、水性絵具で着色していき、カラフルなヘビが完成するのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ダンスがんばっているよ の絵 (6月2日)
1年生の図工の学習の様子です。
パスを使って、運動会の練習をがんばっている様子を絵にしていました。 ほとんどの子がダンスの風景で、笑顔いっぱいで踊っている様子を描かれていました。 みんな、運動会を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だよりをアップしました (6月1日)
本日に配付の「学校だより6月号」をアップしました。
ページ上部のメニューから【配付文書】のタグをクリックして、学校だよりの中から6月号を選択してください。 掲載の写真部分をカラーで掲載しています。 |
|