2年生 まちたんけん5 (5月23日)
日産自動車のショールームに行きました。
「一番人気のある車は、何ですか?」 「お客さんは一日で、何人ぐらい来ますか?」 などいろいろ質問しました。 とてもきれいなショールームで気持ち良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生もがんばっています(1) (5月23日)
6年生の運動会練習の様子です。
講堂で、素足になっての練習でした。 かなり練習したんでしょうね。技の切れもとっても良かったです。 また、一人技から二人技、三人技へと、フォーメーションの変化にもうまく対応していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生もがんばっています(2) (5月23日)
その2です。
二人技から三人技に進んでいきます。 力技、バランス技、とっても集中して、仲間と息を合わせてできています。 今日、取材した中では三人技まででした。 けがには十分に気を付けて、ていねいにていねいに技を習得していってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊新のイチゴ畑 (5月23日)
とっても甘い香りがし、その香りに誘われて近づいてみると、いくつものイチゴがきれいに色づき、食べごろになっていました。
日頃の手入れをしていないので、実は小ぶりですが、味はとっても甘かったです。 場所は、豊新の子どもたちなら知っていますよね。 1年生は、見つけてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (5月23日)
今日の給食メニューは、
・かやくご飯(きざみのり) ・みそ汁 ・抹茶ういろう ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 かやくご飯は、豊新小学校は委託炊飯校のため、出来上がった具材を配膳されたご飯の上に盛り、食べるときに混ぜる方式です。今日のかやくは鶏肉、ちくわ、ニンジン、三度豆です。よく混ぜて、最後に刻みのりをふりかけていただきました。 抹茶ういろうは、給食調理員さんのお手製です。ういろうをなめらかな食感、仕上がりにするために、白いんげんのペーストが加えられていました。子どもたちには人気で、まわったクラスは食缶が空っぽでした。1年生も喜んで食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|