2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

土曜授業・授業参観(3) (5月20日)

3年生の様子です。

・全クラス…図工 動く紙おもちゃ

リンク機構を1cmの幅にカットした厚紙とホチキスとで作成し、そこに思いのままに描いたイラストを組み合わせ、動くおもちゃを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業・授業参観(4) (5月20日)

4年生のようすです。

・全クラス…国語 漢字の読み方に気をつけよう

漢字には音読み、訓読みがあること、また、訓読みの際の送り仮名についても学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・授業参観(5) (5月20日)

5年生の様子です。

・少人数編成…算数 小数のかけ算

2クラスを3分割しての少人数での学習です。今日から小数×小数のひっ算での計算です。
今までには、4年生で小数×整数、前回までの授業で整数×小数を学習してきました。今日は次の段階の小数×小数の計算の仕方を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業・授業参観(6) (5月20日)

6年生の様子です。

・全クラス…国語 意見と理由とのつながりを聞き取ろう

人の意見を聞くときには、その理由も含め、適切であるかを考えながら聞くことが大切です。そのためにはメモを取ることが重要で、今日は、ワークシートを使って、6年生らしく短時間でたくさんの書く作業、理由をつけての賛成・反対、別の提案をするといった学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会 1年 (5月20日)

「親子でドキドキクエスチョンゲーム<自己紹介ゲーム>」
音楽に合わせてボールを回し、音楽が止まった時にボールを持っている児童と保護者がコミュニケーションをとるゲームです。保護者のみなさんには、自分のお子さんと違うお子さんの後ろに立っていただきました。好きな色や好きな食べ物などを聞いて楽しくゲームを進めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 3年社会見学(市役所)
6年トップアスリートふれあい事業
6/24 PTA親子手芸教室
6/26 6年歯と口の健康教室
銀行振替日(学校徴収金)
6/27 クラブ活動
6/28 6年着衣水泳

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他