2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

2年生 スポーツテストの実施(2) (5月9日)

その2です。

50m走の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スポーツテストの実施(3) (5月9日)

その3です。

立ち幅跳びの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からスポーツテストです (5月8日)

明日からスポーツテストです。

放課後に先生方が分担して、明日の準備をしました。
いい記録が出るように、精一杯がんばりましょう。

・種目
  50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び
・実施日
  1・2年生 … 火曜日
  3・4年生 … 水曜日
  5・6年生 … 木曜日

・5年生については上記の3種目に追えて握力・上体おこし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルランを体育の時間に行い、全国調査とします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ステップアップ学習が始まりました (5月8日)

今日から本年度の「放課後ステップアップ学習」が始まりました。

月曜日と水曜日と金曜日の放課後に実施します。毎年、希望者を対象に実施しており、学校からの宿題や個々の課題に応じた学習プリントを指導員のもと、学習を進めていきます。

指導にあたるのは、学級にサポーターとして入っている2名で、子どもたちもよく顔を知っています。

たくさんの低学年の子どもたちが参加登録をしてくれ、今日の図書室は超満員(60名)でした。45分間、集中して学習を進めていました。

すでに募集案内は各家庭に配付済みですが、今後、途中からの参加も可能ですので、その際は学級担任または教頭までご連絡ください。
また、この「放課後ステップアップ」と「いきいき活動」の併用は可能です。
 (ステップアップが終わってからいきいきに参加 OK)

月曜日・水曜日
 1〜3年生 14:45〜15:30
 4〜6年生 15:45〜16:30
金曜日
 1〜2年生 14:45〜15:30
 3〜6年生 15:45〜16:30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 物の燃え方と酸素 (5月8日)

6年生の理科の学習の様子です。

今日は、物の燃え方に「酸素」や「二酸化炭素」がどのように影響するかをみる実験でした。

水を張った容器にガラス容器を沈め、水上置換法で「酸素」を入れ、ふたを閉めて外へ出します。「酸素」がいっぱい入った容器に火のついた「ろうそく」や「線香」を入れ、どのような変化が起こるのかを実験しました。「酸素」の次は「二酸化炭素」での実験です。

「酸素」によって、火が大きく、燃え上がることにびっくりしていましたが、「二酸化炭素」の中に入れた瞬間に火が消えてしまうことにもとっても驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 3年社会見学(市役所)
6年トップアスリートふれあい事業
6/24 PTA親子手芸教室
6/26 6年歯と口の健康教室
銀行振替日(学校徴収金)
6/27 クラブ活動
6/28 6年着衣水泳

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他