4・5年生の遠足は「須磨離宮公園」です(2) (5月2日)
その2です。
公園について、混み具合を確認すると、7校も来ていて、アスレチックが混んでいるということなので、先に児童公園での遊び・すべり台へと変更しました。 とっても長く、スピードの出る滑り台です。 子どもたちも勇気を振り絞って挑戦です。途中に平らになるところがあり、ここでは、スピードがあるとジャンプしてしまうほどです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生の遠足は「須磨離宮公園」です(3) (5月2日)
その3です。
公園での様子2です。 公園には、すべり台の他に、いくつもの遊具があり、子どもたちはとっても喜んで、楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生の遠足は「須磨離宮公園」です(4) (5月2日)
その4です。
公園での様子3です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生の遠足は「須磨離宮公園」です(5) (5月2日)
その5です。
公園での様子4です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5年生の遠足は「須磨離宮公園」です(6) (5月2日)
その6です。
だいぶ空いてきたので、11時過ぎからアスレチックをしました。 コースには28のポイントがあります。みんなはすべてをクリアできたのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|