明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

5月1日 1−1体育 その2

慣れてくると少し走る距離が長くなりました。先生のお話をよく聞いてしっかり活動する1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1−2 図工 その1

1−2では、こいのぼりをみんなで作っていました。うろこの色塗りを一人ずつが行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1−2 図工 その2

クレパスで無って行くのですが、はしからきちんとぬっていく子、大胆に勢いよくぬり広げる子、個性がそれぞれです。いずれにしてもしっかりぬることが大切です。一枚完成した子は、2枚目にチャレンジしていました。どんなこいのぼりができあがるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4−1算数 その1

4−1が算数の学習をしていました。「2枚の三角定規でいろいろな角度をつくろう」というめあてです。分度器を使って確認したり、思わず立ち上がって角度を確かめた熱心な学習ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4−1算数 その2

「75度は、どうやったらできるでしょうか?」とか「105度は?」とか・・・いろいろ組み合わせてできる角度があります。このようにして、三角定規のそれぞれの角度がより身近なもの、めやすになっていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30