6月15日 3年生理科![]() ![]() 地層の様子やその構成物などから地層のでき方を考察し、重なり方や広がり方について規則性を見出して理解するとともに、地層とその中の化石を手掛かりとして過去の環境と地質年代を推定できることを理解することをねらいとしています。 6月15日 2年生英語![]() ![]() 生徒が身に付けるべき資質・能力や生徒の実態、教材の内容などに応じて、教育機器などを有効活用し、生徒の興味、関心をより高め、指導の効率化や言語活動の更なる充実を図っています。 6月14日 サッカー部練習![]() ![]() 「ただドリブルするだけじゃなく、視線をあげて周りを見る余裕をもってドリブルするように、意識をあげて!」と顧問の先生からの熱心な指導に応える部員たちがいます。 6月14日 陸上部練習![]() ![]() ![]() ![]() 10m間隔に置かれた目印を一つずつ折り返しながら走っています。 互いに声をかけながら、頑張っています。 6月14日 2年生理科![]() ![]() 化学変化を原子や分子のモデルと関連付けながら、物質の成り立ちを理解することをねらいとしています。 プロジェクターに投影して、工夫して説明されています。 |
|