6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

雨にも負けず

画像1 画像1
 今朝は久しぶりの雨です。ポートタウン西駅を降りて学校に向かう間公園の木々や街路樹を見ているとひときわ緑を濃く感じました。道路も黒く光り、色彩のコントラストが際立ち非常に鮮やかに感じました。昔のテレビは色が全体にボーッとしていたのが液晶テレビが出て、デジタル、4K、8Kとどんどん進化して実物以上に鮮やかに見えているようにも思います。雨はそういう意味で道路や木々がうっすらとかぶった土ぼこりをきれいに洗い流してくれているのかもしれません。そういえば先日テニスの全仏オープンで錦織選手がすごく調子が悪くて応援しながら夫婦で「これはやばいなぁ」とつぶやいていたら、突然の雨。再開できず翌日に順延となりました。もしかして良かった?と素人のくせに勝手に予想をしていたのですが、翌日は見事に勝利してくれました。雨で時間をおくことで本来の自分を取り戻しすきっかけになったのかな、などにわか評論家の二人は大喜びしていました。私も含めて人はなかなか自分自身を冷静に分析し、修正することは簡単にはできないと思います。特に日々の流れの中で自己を見つめ、方針転換をすることはちょっと難しいですよね。私自身よく終業式や始業式に「新しい学期を迎えて今年頑張りたいことを・・・」と生徒に言いながら、自分自身に言い聞かせているところもあります。
 雨、たったこれだけのことでも世界が変わるように、生徒にはきっかけ・チャンスを逃さずポジティブに頑張れる人になってもらいたいなと思います。
 写真は雨の中、登校してくる生徒や先生に明るく挨拶をし、みんなを気持ちいい一日にしてくれている生徒会や風紀委員の皆さんです。毎日大変だと思いますがこれからも頑張ってくださいね。

6月5日(月)3年生 実力テスト1(訂正)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生にとって大変な一日だったと思います。
1時間目から5時間目まで実力テストでした。

このテストは普段の定期テストと違い、入試へ向けての内容となっています。
テストの内容は難しくなっています。
普段のテストとは違うので、動揺した子もいたようです。

テスト返却では、実力テストだから点数が低くても当たり前と思わないでください。
入試向けの問題なので、本番ではこれよりも難しい問題が出る場合もあります。
今回のテストの結果を見て自分の弱点を発見してほしいです。
できないことをそのままにしておくのではなく、今のうちに対策を練りましょう。

そして、夏休みに入ってからでいいのでは?と思わないでください。
夏休みは夏休みでしなければいけないことが沢山あります。
日々、コツコツと勉強することができると、時間が上手に使えます。

勉強は計画を立ててやりましょう。

6月5日(月)3年生集団演技の練習

画像1 画像1
5時間目までテストが終わったら、6時間目は集団演技の練習です。

少しずつではありますが、じょじょに様々な隊形を練習し始めています。

本番まであと10日です。
一日一日を大切にして、みんなで作り上げてください!

6月2日(金) 応援合戦練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会で、応援合戦があります。

今年は、「リンダリンダ」「残酷な天使のテーゼ」に合わせた替え歌でチームを応援し、相手チームにエールを送ります。

この日は、2年生が1年生にダンスの振り付けを教えに来てくれました。
2年生の皆さんはちょっと緊張しながらも、素晴らしいダンスを披露してくれました。
1年生の皆さん、本番までに踊れるよう練習してくださいね!

6月2日(金)英語検定

画像1 画像1
本日は校内での英語検定実施日でした。

英語検定は、本来学校外での会場で受験をするのですが、校内で10名を超えると準会場扱いとなり学校内で受験することができます。
普段の学校で受験できるので、緊張感が取れ普段の実力に近い状態での受験が可能になるのではないでしょうか。

この日は、2級1名、準2級2名、3級2名、4級4名、5級4名の13名が受験しました。

英語検定をとることで、英語に自信がつき興味も高まると思います。
また、「http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3...」にあります様に大阪府公立高等学校受験の時に有利になることがあります。
高等学校受験時に体調がすぐれない場合でも、英検の2級を持っていれば80%の得点が保障されます。
準1級ならば、100%保障です。

皆さんも、計画的に英検を取得してみてはいかがでしょう?
きっと、英語が得意になっていくことでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30