寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

3年 続いていますよ、自主学習(5/2)

 3年生でも毎日続いていますよ、自主学習。
音読・九九・調べ学習・お話づくり・漢字・ドリル…毎日いろんな学習をしてきています^^
 これだけ毎日続けていたら、確実に力がつきますね!!
お家でもたくさんのご協力、ありがとうございます!!
画像1 画像1

4年 分度器を使って! (5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から算数では「角の大きさ」の学習をしています。
今日は分度器をじっくり見て、めもりの読み方や、直角が90度であること、2直角が180度であること、4直角が360度であることを学びました。
そして、分度器を使った角のはかり方について学習したのですが…
思っていたより難しかったようです。。。
何事も経験、そして練習あるのみ。
分度器マスターになれるように、少人数授業も取り入れながら、角の学習を進めていきたいと思います!!

3年 町たんけんに行ってきました!!(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目に、1丁目・2丁目・3丁目の3グループに分かれて町たんけんに行きました。
 自分たちの住んでいる町ですが、歩いてみるととっても広く感じたようで

「全部回られへんかった〜!!」
「初めて見るとこあったわ。」

など帰ってくると口々に感想を言っていましたよ^^

 今回見てきたことを、地図にまとめていきます。楽しみにしていてくださいね♪

5月2日(金)こどもの日の行事献立!

 今日の給食献立は「こどもの日の行事献立」でした。

・牛肉のちらしずし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳
でした。

 こどもの日は、1948年5月5日「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という趣旨で国民の祝日に定められました。この日を学校給食でもお祝いするために、ちまきを取り入れた献立をこどもの日の行事献立としています。
 給食のちまきの原材料は上新粉、砂糖、でんぷん、もち米、食塩(原材料の一部に小麦を含む)です。蒸して作ったもちを円錐形に成型して笹で巻き、い草でぐるぐる巻きに縛って作ります。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 英語に親しもう♪♪ 5/2

画像1 画像1
毎週、火曜日と木曜日の朝の15分間をモジュールの時間と設定し、英語に親しむ活動をしています。
4月のはじめのころに比べると、声がよく出るようになり、リズムに合わせて踊りながらアルファベットを言ったり、英語の単語やフレーズも聞きとれたりなど、成長していく姿を見ることができ、とても嬉しく思います。

この活動を通して、少しでも、外国語に親しむことができたら良いなと思います♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 9:45〜10:30 5年 花菖蒲栽培活動 市人教全体会
6/24 市人教分科会 子ども自転車大会
6/26 6年歯と口の健康教室
6/27 ウリナラ
6/28 6年大宮中出前授業(体育:5限)
6/29 クラブ 着衣泳(高学年)