夢授業 NTTドコモ レッドハリケーンズ2

 少しずつ、ラグビーらしさを取り入れた運動を教えてもらいました。今度はボールをキックしてバトンタッチです。一番遅かったチームは罰ゲームとして「キラキラジャンプ」をしましたが、あまりに楽しそうなので、早かったチームからも参加者が大勢いました。
 最後に、ラグビーの試合でラインアウトしたボールをスローインするときによくやっている、「リフト」を希望者全員が体験しました。予想以上の高さに驚きながらも、みんな上手にボールを受け止めていました。
 今日のお話と体験を通じて、友だちの大切さ、チームで協力する楽しさを感じ取ってくれたと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 夢授業 by NTTドコモ レッド・ハリケーンズ1

 日本ラグビートップリーグで活躍している、NTTドコモレッドハリケーンズの方々が、夢授業を行ってくださいました。
 まずは体育館で、選手の方がどうしてラグビー選手になったのか、生まれてからこれまでのこと、友だち・仲間の大切さ、そして夢を持つだけでなく、人に話すと夢に近づくよと経験を交えてお話していただきました。大きくてがっしりした体つきの選手たちの前で初めはおとなしかった子どもたちも、最後の質問コーナーでは質問続出でした。「ごはんをどれくらい食べますか。」と言う質問に、「身体をつくるために、毎食、どんぶりのごはんを3杯食べます。」との答えが返ってきて、子ども一同びっくりしていました。
 次の時間には、運動場に出てゲームをしました。最初のゲームは、4チームに分かれてチーム内でリレーをしながら、マーカーをたくさん集めるというものでした。次に、ボールを持って走り、パスでリレーをするというゲームをしました。楕円球を初めて持つ子どもたちもなかなかサマになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 クラブ活動

 今日の6時間目は、4年生以上の児童がクラブ活動を行いました。写真で紹介しているのは、スポーツクラブのドッジボール、パソコンクラブの名刺作り、化学工作クラブのスライム作りです。今回は紹介できませんでしたが、マンガ・イラストクラブは、涼しい図書室で好みのイラストを描いていました。手芸・料理クラブは部長・副部長を中心に1,2,3学期それぞれに作るお料理と手芸を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害避難訓練・地区別班下校訓練

 まだ5月だというのに、早くも最高気温が30度と超える日が続出し、台風の発生も例年より多いとの予報も出ています。今日の5時間目に、台風接近のために暴風雨圏内に入る前に地区別班ごとに、教職員に付き添われて下校する訓練を行いました。なによりも大切な、児童のみなさんの生命です。何があっても生命を守り抜くことができるように、しっかり練習をしましょう。

画像1 画像1

5月31日 児童集会「夏のつどい」めあて作成

 今日の児童集会では、たてわり班で集まって、それぞれのメンバーが「笑顔輝く夏のつどい」を達成するために、がんばるめあてを考えました。自分たちで考え、自分たちで作り上げる夏のつどいです。一人一人が自分の得意な面を発揮して、楽しいつどいができるよう、着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 銀行口座振替日
放課後ステップアップ教室13
6/27 歯科検診(1・3・5年)
6/29 代表委員会
放課後ステップアップ教室14
PTA 行事
6/25 PTA球技大会

福小 学校だより

保健だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習