4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

6年生 楽しく調理実習(3) (5月25日)

その3です。

班の人数分に取り分けて完成です。
彩りもよく、とってもおいしそうです。出来栄えの良さに子どもたちは満足していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 楽しく調理実習(4)(5月25日)

その4です。

みんなで「いただきま〜す」。
みんなで協力して作ったお料理、おいしいと言いながら食べていました。
(少し味付けが薄い班は、お塩を少しふっていました。)

後片付けも、手際よく、できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (5月25日)

今朝の児童集会は、雨のために講堂で行いました。

今日のゲームは、○×クイズです。
答えが○と思った人は立ちます。

・ミッキーマウスの作者はウォルトディズニーである。
・豊新小学校の児童数は460人である。
・のびたはいつもジャイアンにやさしくしてもらっている。
・学校のウサギ小屋にはウサギが3羽いる。  などでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域「肉フェス」のご案内 (5月24日)

土曜授業の日に地域の方が案内のビラを配っていたのですが、「第3回 ほうしん食のフェスティバル 肉フェス」が週末の27日(土)に実施されます。

第1回目のチキンフェス、第2回目の豚トンフェスと、たくさんの子どもたちや保護者の方、地域の方が訪れてくれ、大好評でした。今回はどんな肉料理が出てくるのか楽しみです。

子どもたちの間でもこの話が盛り上がっており、待ち合わせをして参加する子も多そうです。

場所は多幸公園の近くの「ワークセンター豊新」です。同時にワークセンター豊新の「第2回 ふれあいバザール」も開催されます。


※担当・問い合わせ先に「川崎」とありますが、校長先生ではありません。

画像1 画像1

2年生もダンスの練習 (5月24日)

2年生も講堂で、団体演技(ダンス)の練習をしていました。

まだまだ動きはぎくしゃくしていますが、笑顔で元気がよく、とってもかわいらしかったです。

5時間目の練習だったのですが、すでに水筒のお茶が空っぽの子もいました。多い目にお茶を持たせるようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 6年歯と口の健康教室
銀行振替日(学校徴収金)
6/27 クラブ活動
6/28 6年着衣水泳
6/29 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他