「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

エレクトリックパフォーマンス!!

 6月15日(木)、児童集会で4年生の発表がありました。
 劇の中でエレクトリックパフォーマンス(電気製品のジェスチャー)をし、それをクイズにしました。扇風機やエアコンに自動ドア、テレビはリモコンを操作するところが難しかったようでした。
 最後に「虹」という曲の斉唱があり、とても立派な発表でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/14)

豚肉のおろし醤油かけ
味噌汁
野菜炒め
ご飯
牛乳
画像1 画像1

平和の大切さ、命の尊さ!!

 6月14日(水)、6年生がピース大阪へ社会見学に行ってきました。
JR大正駅から環状線で森ノ宮駅まで行き、大阪城を見ながらピース大阪まで歩きました。見学を始めると最初に大阪大空襲で焼け野が原になった大阪の町かろ目に入ってきました。パネルを見ていくと空襲にあった三軒家南国民学校の写真がありました。防空壕の中に入る体験では、真っ暗な闇の中で人々の逃げ惑う声を聞き、やがて、外が真っ赤になっていった時は、本当に恐ろしく感じました。
 アニメの十六地蔵物語では、モデルになったのが南恩加島小学校の疎開の話と聞いてびっくりしました。
 今から72年も昔の話ですが、平和の大切さ、命の尊さを学ぶことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え日和♪(5年生)その1

5年生が田植えをしましたっ
お天気も良く、田植え日和♪\(^o^)/
田んぼの水も最初は、冷たく感じる程でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え日和♪(5年生)その2

今回も農民組合の佐保さんに田植えのコツを教わり、
指先に苗をはさんで、丁寧に植えられました! p(^o^)q

 きのうの赤いリボンの着いたひもの正体は…
 ⇒ 三西の田んぼに合わせて作っていただいた、田植えの際に
  『苗の間隔をはかる目印ひも』でした。
 ふだんは金庫にしまい、ここ数年、代々5年生が受け継いでいます。
                           <(_ _)>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 6年歯と口の健康教室 4年消防署出前授業
6/29 児童集会 (新聞委) クラブ活動
6/30 5・6年着衣泳 C-NET(英語活動)

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント