5年 淡路人形浄瑠璃ワークショップ1
はじめに講堂で三味線と太夫の語りを鑑賞しました。日本古来の楽器の音色にのせて、独特の節回しと声色で口上が語られます。間合い、強弱の工夫でどんどん引き込まれます。昔の言葉遣いを聞き取るのは難しいですが、台本を配られているので、5年生も字を追いながら聞き入っていました。 6年 国語
大胆に自分を表現する。大宮の子どもたちみんなに身につけてほしい力です。 4年 プール水泳
6年 家庭科
今日の給食
|
|
|||||||||||||