令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

6月27日 お昼休みの運動場

今日のお昼休み、運動場の様子です。

ジャンプ台を使ってなわとび、先生と一緒にバスケット、ドッジボール、鉄棒、うんてい、ジャングルジム。
みんな思い思いに元気に遊んでいます。

ちょっと運動場に出ると
校長先生!校長先生!とたくさんの児童が寄ってきてくれます。

毎回必ず言われるのは
「鉄棒見て!見て!」です。
今日も言われました。

今日は見るだけでなく、少し児童と遊んでみました。
子どもが遊んでいるときの笑顔はとってもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 4年生 社会科見学 振り返り

4年2組では、この間社会科見学で行った「柴島浄水場」で学習したことを振り返り、各自テーマに沿って、発表形式の授業を行いました。写真のように、みんなまとめるのも上手ですし、友達の発表を見て、自分のものと比べて考えてみたり、学級全体で楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 2年 図画工作

本日、2年1組の図画工作は「くしゃくしゃぎゅっ」です。

1、クラフトの袋をよくもんでやわらかくします。
2、袋を広げて、中にいらない紙や新聞を詰めます。
3、くちをセロハンテープでとめてかたちをととのえます
4、かざりをつけて、できあがりです。

なかなかかわいらしくできていますね。
とっても楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 英語研修

昨日21日、豊崎小学校と合同での教員の英語研修を実施しました。

今、子どもたちは毎週水曜日の朝の学習で英語を学んでいます。
水曜日は英語の日ということで朝からみんな楽しみにしています。

先生方も児童の思いに負けてられませんので、日々勉強です。
特に英語は小学生の教員にとっては、今まで必須ではなかった教科なので大変です。
しかし、子どもたちに楽しい授業を実施するために、
全員の先生が一生懸命研修を受けていました。

子どもたちに、もっともっと英語が好きになってもらえるように、頑張ります。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月20日 懇談会「早寝早起き朝ごはん」

17日(土)、懇談会(4年生)にて「早寝早起き朝ごはん」について意見交流をしました。
参加していただいた保護者の皆様に、日頃心がけていることや困っていることを付箋に書いていただき、各ご家庭での様子をお話してもらいました。

9月には1〜3年生の懇談会があります。難しい結論は求めず、楽しい雰囲気で交流ができればと思います。ぜひ、ご参加ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 6年 豊中クラブ体験
6/29 6年 栄養教育
6/30 1年 研究授業
7/3 5年 防犯教室