7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

牛ひじきそぼろ

画像1 画像1
6月1日木曜日の献立
さごしの塩焼き みそ汁 牛ひじきそぼろ ごはん 牛乳
 
牛ひき肉とひじきをいためて甘辛く味付けし、紫蘇を加えた「牛ひじきそぼろ」は、ふりかけのようにして食べます。さごしの切り身は大きめでしたが、お箸を使って皮も一緒においしくいただきました。魚料理は意外と人気メニューです。

5年調理実習

5年生は、今日(1日)と明日(2日)で調理実習をします。今日は、1組が行いました。キャベツやにんじん、ブロッコリーなどを使って、「ゆで野菜サラダ」を作りました。食べやすい大きさに切ったり、湯加減を見ながらゆでたり。グループで協力して活動していました。出来上がった食材は、いろどりを考えて盛り付けしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
551蓬莱・さとう花店・オーサムベーカリーにも訪ねました。間近で見る仕事や話に、子どもたちも夢中でした。学校に帰ってきてから、「知ってる?実はね・・・」と教えてもらったことを笑顔で友だちに伝え合っていました。校区の施設のご協力を得て、子どもたちは自分たちの町についての学びを深めることができました。

町たんけん1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町たんけんで、交番や消防署、りそな銀行へ行きました。自分たちの校区にある施設を訪ね、どんな仕事をされているのかを質問してきました。普段知ることのできない仕事について学習することができ、初めて見るもの・聞くことに大喜びでした。子どもたちはその後、まとめの学習にも熱心に取り組んでいました。

一口トンカツ

画像1 画像1
5月31日水曜日の献立
一口トンカツ ミネストローネ アーモンドフィッシュ ライ麦パン 牛乳

今日の一口トンカツは、小麦粉と水を合わせた「練り粉」をつなぎに、パン粉をつけて揚げた手作りの献立でした。卵アレルギーの子どもも食べられるようになっています。
トンカツはもちろん大好評で、ライ麦パンはスープに浸したりしながら残さず食べていました。
暑くなり運動会の練習も始まりました。子どもたちにはしっかりと食べてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/27 4年フッ化物塗布
6/30 5年林間保護者説明会
7/3 着衣泳(中学年)
検診
6/29 5年林間前検診
たてわり
6/29 たてわり清掃
6/30 たてわり遊び
委員会・クラブ
6/27 クラブ活動5