1年生も係り活動のスタートです (6月21日)
1年生でも学級の係り活動がスタートします。
今日は、1・2組とも、その係りを決めていました。 係りは、としょ・こくばん・おとしもの・ほんだな・きゅうしょく・くばり・どあ、まど・でんき・つくえ・そうじ・おてつだい・たいいく・くつばこ・すいとう、です。 人数は各係で2〜5名です。 まずは希望の係りに立候補し、人数がオーバーしていれば調整・じゃんけんで決めていきました。 子どもたちは、係り活動にとても意欲的でした。学級のみんなのために責任ある活動をして下さいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 カッターをうまく使って (6月21日)
2年生の図工の学習の様子です。
今取り組んでいる題材は「ひかりのプレゼント」で、2年生になって使用を始めたカッターナイフを用い、台紙部分に好きな模様を切り抜いていきます。子どもたちは、三角、四角、星、ハート、車、ロケット、お花などを下書きし、その線に合わせて、ゆっくり、ていねいにカッターナイフの刃を動かし、カットしていました。 切り抜いた穴には、8色のセロファンから色を選び、穴より少し大きくはさみで切り取り、セロテープで貼っていきます。 最終的には、箱状に組み立て、その中にライトを入れ、光り輝くランプシェードになるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校は通常通りにあります (6月21日)
昨夜からの大雨により、大阪市では朝の7時の段階で「大雨・洪水警報」は発令されていますが、大阪市の規定により、「暴風警報」もしくは「特別警報」ではないために、本日、学校は通常通りの授業となります。
大雨、強風には十分に気を付けて登校してきてください。 ※台風接近・地震などの非常災害時に伴う措置について(4月27日配付) クラブ活動の様子(1) (6月20日)
運動会もあり、かなり長い期間「クラブ活動」が抜けていました。
今日は久しぶりの活動日となりました。 6つのクラブ活動の様子を紹介します。 上:ゲームクラブ 将棋やオセロで対戦していました。 中:手芸クラブ フエルト生地でコースターを作っていました。 下:生活クラブ ミニパフェを作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動の様子(2) (6月20日)
その2です。
上:マンガクラブ イラストや4コママンガを描いていました。 中:パソコンクラブ 名刺を作成していました。 下:科学工作クラブ 空気砲を段ボールとペットボトルで作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|