手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
日曜参観(防災訓練)実施について
着衣泳(3.4年:6月23日)
水泳(1.2年:6月23日)
水泳(5.6年:6月22日)
水泳(3.4年:6月22日)
車いす体験(3.4年生:6月19日)
水泳が始まりました!!(6月16日)
児童朝会で表彰!!(6月19日)
給食マナーウィーク(19日〜23日)
学年掲示(3年生)
水泳が始まりました!!(6月15日)
食に関する指導(3年:6月15日)
植物にも大切な命があります
ミニハードル走(3年生)
2年生のリレー
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
青虫の飼育と観察
3年生は,今年度から理科の学習が始まりました。最初は観察が中心です。今は青虫(モンシロチョウの幼虫)を飼育,観察しています。学習園のキャベツの葉にたくさんいました。もうすでにさなぎになっているものも多くいて,子どもたちはまだかまだかと羽化を楽しみにしているようです!
さつまいもの苗を植えました!(2年生)
2年生が学習園に,さつまいもの苗を植えました。植え方を教わりながら,協力して植えることができました。
元気に育ってね!
「秋の収穫まで,元気に大きく育ってね!」と願いを込めて苗植えは完了です。
遠足の様子も懇談会で!
先にお知らせしております,懇談会(明日)の内容は主なものです。
先週から今週にかけて,遠足に行きましたので,様子なども話題に上がってくると思います。
今回の懇談会は時間に限りがありますが,保護者の皆様と学級担任,保護者の皆様同士のつながりが深まる時間にしたいと思いますので,どうぞ各教室の方へお越しください!
1.2年生は,海遊館へ!3
青空の下,みんなで食べるお弁当はとてもおいしかったです♪
16 / 26 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:62
今年度:15786
総数:172219
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/27
クムモイム
6/28
お弁当配り
クラブ活動(6h)
トップアスリートふれあい授業(3.4年)
町たんけん(2年)
6/30
林間保護者説明会(16時開始予定)
7/3
委員会活動(6h)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより6月号
携帯サイト