6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

6月16日(金)教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、理科と保健体育の2名の教育実習生が来ています。
この日は、教育実習最後の日となり、実習の成果を研究授業で発揮しました。

理科は、光合成と呼吸の違いをアクティブラーニング形式で発表させていました。
試験管の中に水草を入れ、試薬(BTB溶液)の色の違いがなぜ起こるのか話し合いました。

保健体育は、障がい者スポーツ「ゴールボール」を行いました。
ゴールボールは、視覚障害の方がするスポーツです。
鈴の入ったボールを相手チームのゴールに入れ、点数を競うスポーツです。
生徒たちは、アイマスクをつけて行いました。

3週間という期間ではありましたが、2人とも一生懸命に取り組まれていました。

体育大会閉会

画像1 画像1 画像2 画像2
一日、生徒の皆さんはとてもよく頑張りました。

自分のことはもちろんのこと、クラスや学年、学年を越えたつながりを意識して、学校が一つとなれた一日となりました。

勝敗は、紅組、学級は2−1が優勝です。
おめでとうございます!

体育大会を通して、一人一人がたくさんのことに取り組み、がんばってきました。
そのがんばりを継続できるかが大切なことです。
がんばるものは変わりますが、頑張った先に見えてくるものは同じだと思います。
これからもがんばっていきましょう。

来賓の皆さん、保護者の皆様、早朝よりお越しいただきましてありがとうございました。
PTAの皆さんも早朝より準備や受付等していただき、ありがとうございました。

また、地域の会長をはじめ地域の皆さま方、体育大会でもとてもお世話になりました。運動場が使えないので、公園やグラウンドを使えるようにしてくださったりとたくさんのお力添えをしていただきました。
本当にありがとうございました。

これからも、どうぞ南中を宜しくお願いします。

集団演技3

画像1 画像1
今年の写真のポーズです。

交差もぶつからずにとても綺麗にできていました。

今年はさらに、途中でストップして、リバースしていました。


後日、ビデオのデータが編集できましたら、公開します。

集団演技2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

集団演技

画像1 画像1
いよいよ、最後の集団演技が始まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30