6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

感嘆符 南港南中学校で自律型ロボット体験学習を開催します

画像1 画像1
南港南中学校で自律型ロボット体験学習を開催します。

近年、情報分野の発達が著しく、多くの取り組みがなされています。
例えば、人工知能や車の自動操縦などです。
どの取り組みも、機械部分(ハードウエア)とプログラム(ソフトウエア)の両方がそろってはじめて動作をさせることができます。

今回の自律型ロボット体験学習は、プログラム学習に焦点を当てています。
本校では、すでに取組みをしていますので、小学校の児童の皆さんや中学校の生徒の皆さんに体験をしてもらおうということで開催することにしました。

小学校では、2020年(平成32年)にプログラミング学習が必修となります。
ぜひ、この機会に体験をしていただきまして、プログラミング学習に興味を持っていただければと思います。

今回は、南港地域の南港緑小学校・南港渚小学校・南港光小学校・南港桜小学校と南港北中学校の児童生徒が対象です。
残念ながら、今回の体験学習は、南港南中学校の生徒は申し込みできませんが、技術の授業でじっくりとやりますので、授業を楽しみにしておいてください!

本日、申し込みのプリントが配布される予定ですので、希望者は申し込みをしてください。

※写真の案内は、配布されるプリントから申し込みの部分が省略されています。申込は配布されたプリントをご覧になってください。

5月31日(水) 花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は正門前のプランターの花の植え替えを行いました。

美化委員をはじめ、PTAの方や学校元気アップの方も来てくださり、みんなで植え替えをしました。
正門付近がきれいな花でいっぱいになりました。
花の植え替えをしてくださった皆さん、ありがとうございました。


水やりは、平日は管理作業員さんが、土日祝日のお休みはPTAの方や部活動の生徒がしてくれています。
いつもありがとうございます。

6月行事予定を配布文書にアップしました

6月行事予定を配布文書にアップしました。
ご活用ください。

体育大会全体練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左:入場行進

写真右:ラジオ体操

体育委員を中心に各クラスでしっかりと取り組めています。
行進の練習でもしっかり手をふり、集合整列も歩くことなく、誰一人手を抜くことなく、練習に取り組みました。

体育大会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5・6限目は6月15日の体育大会へ向けて、南港中央グラウンドをお借りして全体練習を行いました。

入場行進・校歌・ラジオ体操と各学年しっかりと声を出して、取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30