地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

一泊移住その3

総面積73万平方メートルという広大な製造所をバスで一回り。ラッキーなことにLNGタンカー「マーズ号」が接岸していました。
その後、展示館で、-196度の液体窒素を使った冷熱実験や「炎色反応」などの参加型展示物を通して
、科学の不思議を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一泊移住その2

最初のプログラムは、高石市の大阪ガス科学館の見学です。
まずは映像や実験装置を使って、エネルギーや地球環境について学びました。
息を吹き付けて風力発電を吹き付け体験したり、触れる地球「デジタル地球儀」を使い温暖化など地球環境について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一泊移住その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は今日から大阪府立海洋センターでの一泊移住です。
残念ながら体調不良で2名が欠席、45名がバス一台に乗りこみ、9時13分に出発しました。
あいにくの小雨模様ですが、車中は賑やかです。

一泊移住前日指導

画像1 画像1
6限、1年生は体育館で一泊移住の前日指導です。
しおりを使って持ち物、行程の最終確認をしました。
大いに楽しめばいいのですが、学校の授業と同じです。自覚を持った行動を期待します。忘れ物もないようにしてください。

【行程】
〇6/7(水)
 8:10〜登校・8:30集合完了(体育館)・出発式
 ※欠席の場合は8:20までに連絡を
 −9:00バス乗車・出発−10:00大阪ガス科学館着(見学・昼食)13:00発−14:30海洋センター着−15:00入所式−17:30夕食−18:30夜のレクレーション−21:00入浴−22:30消灯・就寝
〇6/8(木)
 6:30起床−7:45朝食−9:00退室−9:30海の活動開始11:30終了−11:45昼食−13:10退所式−13:30バス乗車・出発−15:00学校着−15:15終了式・15:30解散予定
※時程は予定ですので前後することをご了承ください。
 活動の様子や到着予定を随時HPに掲載しますのでご確認ください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、カレードリア、キャベツのスープ、白桃に大きなごまパンとハチミツでした。
一つ一つはおいしいのですが、カレードリアとごまパンの組み合わせは、う〜ん、です。

2年2組では給食の時間を使い、異文化交流です。
民族講師による「ハングル基礎講座」。ハングルはローマ字と同じ表音文字なので、規則を覚えれば意外に簡単です。漢字も一緒に使うと日本人には学習しやすいのが韓国語ですね。







iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

六反中だより

学年だより

食育(給食)

保護者配布文書

その他