2年 「栄養教育」![]() ![]() ![]() ![]() 4年 「栄養教育」![]() ![]() ![]() ![]() 日頃、気にしないで食べている「おやつ」についてのお話がありました。「おやつ」は昔の言葉で八時、現在の午後3時ごろから来ている言葉ですが、食べるにあたっては、量と時間、組み合わせが大切な要素だそうです。 4年生は一日2000kcalの栄養が必要ですが、一日3食を各600Kcalとるとして1800Kcal残りの足らない200Kcalを補うのがおやつだそうです。時間は夕食の2時間前までにとることを基本にしましょう。とり過ぎはかえってよくないので注意しましょう。(カロリー計算表は各児童に渡されています。) 今日の授業では多くの児童がおやつでカロリーをとり過ぎていたようです。 6月28日(水) 1年 「持ち物検査」![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 手洗い(6月27日)![]() ![]() さすが2年生、すぐに手の洗い方を覚えていました。 少しハプニングはありましたが、委員会の子どもたちは練習の成果を発揮し、しっかり伝えるこ とができました。 ★6年特別授業「大阪歴史博物館・難波宮見学」4![]() ![]() |