1年 給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(水)の参観は給食の様子を見てもらいました。
 自分たちだけで当番をしました。たくさんの保護者の方にお越し頂き、子どもたちは最後まで行儀よく食べることができました。

がっこうたんけん 1・2年

 4月24日(月)の2時間目に2年生が1年生を連れて『がっこうたんけん』をしました。
2年生は1年生をひっぱって、お兄さんお姉さんらしい姿をみせていました。
1年生は最後に花の種を2年生からもらってうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダン先生と英語の学習をしました。ダン先生の故郷を様々な写真で紹介してくださいました。
 子ども達のみな小メモには
「カリフォルニアの海、森、さばく、食べ物、植物」
「出身地の話。アメリカのカリフォルニア。さよならの発音『シーユー』ではなく、『シーヤ』」
「出身地の海には5分でいける。野菜・くだものが多く、たくさんでおいしい。」
などなど、記されていました。

見守り隊はじめの会

4月24日(月)に、普段から子どもたちの安全を見守っていただいている見守り隊の方々に、学校に来ていただき、見守り隊はじめの会を開催しました。お忙しい中、学校に来ていただけた15名もの見守り隊の方に直接「この1年間、よろしくお願いいたします」という挨拶と校歌のプレゼントをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会(運営委員・学級代表)のあいさつ

4月20日(木)の児童集会で、あいさつ隊等多くのの取り組みで学校の中心になって活動する児童会(運営委員・学級代表)のメンバーが、全児童にむかってあいさつしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 1年お話会
6/30 6年社会見学予備日 2-2以外14:40下校
7/1 土曜授業(1・2年プール参観・3〜6年は休み)
7/4 平和を考える日(1)  2-2…5時間授業 1・2・3年着衣泳
7/5 平和を考える日(2) 委員会 2年栄養指導