令和7年度1学期が始まりました。今年度も本校の教育活動へのご理解、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

6月17日 学習参観・ふれあい学年集会 その3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 登校班の新しい旗

画像1 画像1
登校班の旗を新しくしました。

今までは、旗をたたんで留めるものがなかったので、旗立てに立てても、ぐちゃぐちゃで見栄えが良くなかったのですが、今回はマジックテープで留めれるので、写真のように美しく立てておけます。

小さいことですが、なんでも「きちっと」していた方が、気持ちいいですね。

新しい旗をしっかり活用して、班長は旗をしっかり広げて持ち、安全な登下校を心がけましょう!



第5回本庄米 6/15

苗が育ち、葉が増えてきたところで苗の移しかえを行いました。雨はあまり降らず気温もそれほど上がっていません。成長も少しゆっくりのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 プール開き

画像1 画像1
今日から「プール水泳」の授業がはじまりました。

今朝の水温は22.5度、気温26度
温度が少し低い中、2時間目、4年生からののスタートとなりました。

昨年度、プールの底を綺麗に塗装し直したので
水の中の眺めは少し良くなっています。

今年はじめてのプールで最初は「つめたい!」と言っている子もいましたが
慣れてきたらみんな元気に頑張っていました。

今年の夏、たくさん泳げるようになるといいですね

6月13日 平成28年度 「大阪市小学校学力経年調査」 結果について

 昨年1月、3年生以上(現4年〜6年)に実施しました、「大阪市学力経年調査」の大阪市全体の結果が公表されました。本校ホームページの大阪市のリンクからご覧になれます。
 個人の調査結果はすでに3月に各ご家庭に返却済みです。
本校は大阪市平均と比べますと、学年の差異はありますが、学年全体の平均正答率は1%〜5%上回っています。全学年、大阪市平均以上です。

 これからも、学力向上のための努力を継続していきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 1年 研究授業
7/3 5年 防犯教室
7/4 4年 科学館 社会見学
2年 栄養教育
7/5 4年 栄養教育
地域児童会 集団下校
7/6 3年 栄養教育