遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1年 道徳「かぼちゃのつる」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、「かぼちゃのつる」を読んで考えました。かぼちゃのつるはどんどん伸びていき、みんなに迷惑をかけていました。みんなの忠告に耳を貸さなかったかぼちゃが最後に痛い思いをするという内容です。

つるを切られたかぼちゃは、どんなことを思ったか考えました。「道にまで伸ばさなければよかった。」「みんなのいうことを聞いていればよかった。」「いじわるすると自分にかえってくる。」など、かぼちゃの気持ちになって考えていました。

注意されてもわがままを通していったかぼちゃの気持ちを考えることにより、自分のことだけではなくて、周りの友達の気持ちを考えて行動しないといけないなと感じたようです。。

いじめを考える日 2年道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会で校長先生からいじめについてお話を聞いた2年生。まだ、いじめという言葉にぴんと来ていない児童も多いことから、ぽっかぽかという教材を取り上げて、心が温まる言葉って何かを考える授業をしました。友だちのけんかからお話が始まり、おばあさんからもらった「ありがとう」という言葉をきっかけに、翌日けんかした友だちと仲直りできたお話です。お話を読んだ後、「心がぽっかぽかになる言葉ってどんなものがあるだろう?」とみんなで考えました。「いっしょにあそぼう」「どうぞ」「だいじょうぶ?」など相手のことを気遣う言葉がたくさん出てきました。これからもぽっかぽかの言葉をクラスで増やしていくことが、人を傷つける「いじめ」につながらないと確認して授業を終えました。こらからも継続的にぽっかぽか言葉を掲示しながら意識して生活していけるようにしていきます。

いじめを考える日 3年 道徳

今日の道徳科の学習は「なかよしポスト」でした。

「なかよしポスト」のお話では、授業中に失敗した洋子さんへ、たくさんの友達から「なかよしポスト」にはげましの手紙が届いていました。

失敗を笑ってしまった友達からもあやまりの手紙が届けられていました。

みんなが一人一人のことを大切にする気持ちが大切です。

授業の最後には、自分たちのクラスに引き寄せ、一人一人のことを大切にできているか考え、意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめを考える日 4年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の「いじめを考える日」の取り組みでは、「さきちゃんとわたし」というお話を通して、友達との関わり方について学習しました。

このお話は、自分を応援してくれる友達に対して、つい冷たい態度をとってしまうが、それはいけないことだと気づき、最後は分かり合うというあらすじです。

子どもたちは、登場人物の気持ちを考えたり、登場人物になりきって演技したりしながら、友達とうまく関わっていくにはどうすればよいかを学びました。

学習の終わりには、「思いやりの気持ちを持つことが大切」であるとか、「友達に対していけないことをしたなと感じた時は、すぐに素直に謝ることが大切」などの感想が出ていました。

これからもたくさんの友達と友情を深めていってほしいと思います。

いじめを考える日 5年 道徳「みんなで考えよう ガマンしちゃだめ!を見て」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、元AKBの高橋みなみさんが自分の体験を通してコーディネーターを務めているテレビ番組を見た後、いじめについて学級みんなで考えていきました。

「ガマンしちゃだめ!」を見て、涙は最大の自己主張!!泣いてもいい。

伝えないと自分の辛さは、みんなに分かってもらえない。

つたない言葉でも、上手に言えなくても何かを伝えていきたい。

言えない子もいる。思いに気づくことが大事。

一人一人が素直な思いをつづり、伝え合い、話し合いが進んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 アルバム写真撮影6年(プール)
7/3 全校朝会
交通安全学習
委員会活動
水泳学習公開
7/4 C−NET
スクールカウンセラー従事日
ITC支援員訪問
7/5 水泳学習公開
ノーチャイムデー
7/6 児童集会
水泳学習公開
西淀ごみ焼却工場見学4年
PTA運営委員会
よもよもお話会4年