2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

表計算ソフトを便利に使おう!技術

 パソコン室では技術の授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おのくん、学校に到着!!

   3月25,26日東北復興ボランティアでの2日目・・・。
   小野駅前の仮設住宅から広まった復興支援。

   靴下から生まれる「おのくん」
   被災者の思い、願いをぬいぐるみに込めて、地域の方々が
  作ってくれています。

   自分たちで作ったぬいぐるみ。一人ひとりの子どものよう
  に慈しみ、丹精込めた「命」
   里子に出す思いで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業!

 1年生の英語はワン、ツー、スリーと数字を学習していました。3年生はかなり長い文章を訳して難しそうです。水曜日から連休が始まります。体調を壊さないようにリズムをしっかり保って生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から5月!3年修学旅行もあるね

 3年生の掲示板には、修学旅行のレクレーション担当の募集がホワイトボードに書かれていました。自分たちの修学旅行です。自分たちで盛り上げてよい修学旅行にしましょう!
画像1 画像1

全校集会!生徒会各種委員会より報告

 今日の全校集会では、校長先生から「言葉」についてのお話をしました。一言が人の心を傷つけることもあり、一言が人の心を温めることもあります。言葉使いは心遣いです。詩人 北原白秋の「ひとつのことばで」を朗読しました。コミュニケーションとしての言葉、相手の心に届くようなげてほしいと思います。
 生徒会からは、新しい生徒会役員が挨拶をしました。そのあとに第1回目の各種委員会の代表からの報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/30 避難訓練予備日
7/1 社明運動(新東三国)
7/3 諸委員会
7/5 職業体験学習報告会
7/6 生徒議会 PTA実行委員会