「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

織田信長にインタビュー!?

 7月3日(月)、6年生の社会科で研究授業を実施しました。
 タブレット端末を使ってインターネットで調べた織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の業績を子どもたちがインタビューする形式で発表しました。
 クロマキーを使い、三武将にインタビューして、質問している様子をプロジェクターに映し出しました。子どもたちは、三武将に成りきり、工夫して発表していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/3)

ゴーヤチャンプル
五目汁
厚揚げの生姜醤油かけ
ごはん
牛乳
画像1 画像1

「いじめ」について考える日!!

 7月3日(月)、真夏のような暑さの中で7月が始まりました。1学期もあと少しで、まとめの時期になりました。暑さに負けず、頑張りましょう!!
 さて、今日は児童朝会で校長先生から「いじめ」に関するお話がありました。大阪市では、安全で安心な学校づくりのため、各学校で「いじめ」について考える日を設定し、取り組んでいます。
 ある行為や言動で「いやだな」「やめてほしいな」と思っている人がいれば、それは「いじめ」です。故意であれ、故意でなくても相手の気持ちになって行動しましょう。冗談や遊びやではすみません。また、それを見逃して知らない振りをするのも、間接的な「いじめ」です。みんなが明るく楽しい学校生活ができるように、今日一日「いじめ」について考えてください。各クラスでアンケートも実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

緑のカーテンも開花しました♪(その1)

5月にみんなで植えた、緑のカーテン。
順調に育ってます。
梅雨の雨の恵みを受けて、花が咲きました(*^^)v
これは、1・2年生が植えた『ゴーヤ』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑のカーテンも開花しました♪(その2)

画像1 画像1
        この花は、何の花でしょう?










        正解は、










        5年生の『ヘチマ』でした(^o^)♪
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 いじめについて考える日
7/4 3年環状線たんけん 5年林間前検診 PTA役員・実行委
7/5 5年幼小交流プール
7/6 児童集会(1年発表) 委員会活動
7/7 期末懇談会13:30下校(〜11日)

学校評価

校長経営戦略支援予算

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント