いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月5日の給食
7月5日の授業風景6
7月5日の授業風景5
7月5日の授業風景4の2
7月5日の授業風景4の1
7月5日の授業風景3
7月5日の授業風景2の2
7月5日の授業風景2の1
7月5日の授業風景1の2
7月5日の授業風景1の1
7月4日の給食
7月4日の授業風景6
7月4日の授業風景5
7月4日の授業風景4
7月4日の授業風景3・4
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月21日の授業風景 3年
3年は算数で引き算の筆算の仕方のまとめをしました。40人の子どもたちを2つの教室に分けて授業をしました。明日の算数テストにむけて、仕上げの問題をたくさん練習したり筆算で間違えそうなポイントの意見交流を行いました。明日、学習の成果をしっかり発揮してほしいです。
6月21日の授業風景 2年
2年は算数で「ものの長さ」の学習をしています。今日はテストで間違っていたところのなおしをしていました。間違いを正すことで、しっかりと理解し、これからの学習につなげてほしいです。
6月21日の授業風景 1年
1年の算数は引き算の学習をしています。文章問題で、ポイントとなる言葉(ひく数、ひかれる数)をさがして、ひき算を使って答えを求めます。計算ができることは大切ですが、文章の読解力も必要です。たくさん本を読んで読解力をきたえて、国語も算数も力を伸ばしてほしいと思います。
6月20日の給食
今日の給食は、すき焼き煮、三度豆のごま酢あえ、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳です。
今日のすき焼き煮に使われている「ふ」は、「圧縮ふ」という種類のふです。
6月20日の授業風景6
6年生は、算数の学習をしていました。「分数÷分数の計算の仕方」を考えていました。
21 / 111 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
74 | 昨日:71
今年度:20498
総数:313512
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/6
委員会活動(6)4年5限終了後下校 PTA実行委員会(19時〜)
7/8
土曜授業(通常授業・ふれあい活動)
7/10
体験入学(2年生) 給食費銀行口座振替日
7/11
6年非行防止教室(2) 青少年育成推進会議(市岡中 19時〜)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト