7月5日(水)1年生一泊移住事前指導![]() ![]() しおりを使っての話や、持ち物検査が行われました。 以外に、持ち物を忘れている生徒がいてびっくりしました。 事前指導に持ってこないのは準備が足りていません。 当日がよければそれでいいという考えではいけません。 一つ一つのことにきちんと意味があります。。 せっかくの取り組みも忘れ物ひとつでできなくなることもあるのです。 そうすると学年全体に迷惑が及ぶことだってあるのです。 そうならないように、今日持ち物検査をしているのです。 自分勝手な判断をせずに、きちんとできるようになりましょう。 そこをわかるような皆さんになってくださいね。 本日準備ができていない人は、明日早く来てください。 最終点検をしましょう。 そして、いい取り組みをたくさんして、一回り成長して帰ってきましょう。 7月5日(水)3年生修学旅行写真![]() ![]() とてもいい表情が多くて、あれもこれも買いたくなってしまう写真がいっぱいでした。 そんな中で吟味して購入を決めていました。 1学期末に申し込みをしますので、どうぞよろしくお願いします。 7月4日(火)2年生校外学習事前学習![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習はキッザニア甲子園へ行きます。 その際に、それぞれの職業について知っておくことで、理解度が上がります。 キッザニアに行って、単なる職業体験に終わらないためにも、しっかりと事前調べをしていきます。 保護者の皆さんの中には、キッザニアは小学生や幼稚園の場所では?と思う方もいると思います。 キッザニアには、英語のみのブースもありますし、中学生は最上級生として小学生や幼稚園の子たちにどのような手助けや声掛けをするのかと考えながら取り組むことができます。 実際の職場では、同年代だけではなく様々な年代の方と働かなければいけません。 この機会に、そのような体験をしておけばきっと良い経験として生きてくるでしょう。 7月3日(月)全校集会・部活動集会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生は、七夕について話をしました。 中学生で七夕?といわず、中学生として目標や夢を持ちましょう。 そして、それに向かってどのようなことをするのかが大事なのです。 ということを話されました。 小学生とは違い、今までに学んだことや出来ることが増えた中学生はどのような夢や目標を書くのでしょうか? 部活動集会では、それぞれの部活動で取り組んでいることの報告がありました。 美術部・・・文化発表会に向けて作品を作ります 技術研究部・・・ロボットコンテストに参加します。また、畑の管理をがんばっています。 バスケットボール部・・・この日曜日の大会に向けてがんばります。 テニス部・・・3年生は最後の試合に向けてがんばります。1・2年生は後輩を引っ張っていけるようになります。ソフトテニスと硬式テニスの両方の練習に励みます。 バドミントン部・・・夏の大会を勝ち抜き、10月までがんばりたいです。1・2年生は後輩を引っ張っていけるようになります。 吹奏楽部・・・夏のコンクールで優秀賞を取れるようがんばります。また、夏のお祭り等で演奏をします。 野球部・・・今週の大会に向けて、がんばります。 各クラブはそれぞれの目標に向けて一生懸命がんばっています。 今週の土曜日には引退がかかった試合もあるようです。 是非、良い結果やプレーが残せるように、悔いのないようにがんばりましょう。 保護者の皆様も応援の方お願いいたします。 7月行事予定
7月行事予定をアップしました。
ご活用ください。 過日、配布しましたものはPTA実行委員会が12日となっておりますが、13日に訂正させていただきます。 今回アップの分は13日に訂正済みの分です。 |