1年クラス対抗美味しい顔合戦 その1(6月15日(木))
本日の給食はパンプキンスープとこっぺパンなど、相変わらず美味しいメニューでした。そこで、1年生の1組と2組の子ども達に美味しそうな顔を見せてもらいました。さて、どちらのクラスの子ども達のほうが、より美味しそうな顔をしているでしょうか?先攻は1組からです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フレンドタイムの様子です!その2(6月13日(火))
常に、学年を越えてのチームワークが目立ちます。これも上級生が下級生を優しく教え、下級生が上級生を全面的に信頼しての様子です。フレンドタイムが終わると6年生が1年生を優しく教室まで誘導しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フレンドタイムの様子です!その1(6月13日(火))
本日の児童集会は『フレンドタイム』でした。全学年が縦割りでグループを組み、ドンじゃんけんや、転がしドッジボール、だるまさんが転んだ などの楽しい遊びに取り組んでいきました。高学年が低学年をうまくリードしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音符の練習から(6月12日(月))
本日の3年生の音楽は、いきなりの歌やアルトリコーダーではなく、まずは音符の書き方、読み方を習ってからの基礎を大事にしたものでした。音のつながりを理解するためには、どうしても音符と付き合わねばなりません。音符の学習後の歌もアルトリコーダーもとても丁寧な歌唱と演奏になっていたのも、その証拠です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子です。(6月10日(土))
今日は、1・2・3年生は2時間目、4・5・6年生は3時間目に授業参観を行いました。授業を受ける真剣な表情や楽しそうな授業の様子を、たくさんのお家の方に見ていただきました。保護者の皆様には、お休みの所、ご来校いただきまして、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|